H28.10.25〜受験生始めます〜 | ざわブロ@フリー麻雀黒字を目指して

ざわブロ@フリー麻雀黒字を目指して

麻雀中毒者が麻雀のことだけ書きます(笑)




私の楽しみにしているブログの一つ、
「伊藤奏子の✨♡Happy Mah-jong Life♡✨」

日頃から私もお世話になってる伊藤プロが、
麻雀、お仕事、日常のこと、麻雀、
と色々書き綴っているブログです。
(あれ?麻雀が多い?)

この記事、「365日計画」。
何が365日かと言うと...
9/26の伊藤プロの誕生日をスタートとして
なんとブログを365日書き続けるというもの!

今日が10/25なので
ちょうどまるまる1ヶ月を終えたところ。

もう既に褒め称えたい気持ちでいっぱいですが、伊藤プロのゴールは遥か先なので、まだまだ頑張ってもらいたいですね‼️
(ささやかなプレッシャー笑)


さて、「毎日何かをする」というのは
本当にすごいことです。
継続は力なり」と言いますが、大抵は
継続できず力ならず
で終わっちゃいます。

だって人間って飽きる動物だもの(笑)



私が今、毎日続けていること。
それは「ストレッチ」。

「体の調子を整えることで麻雀が強くなる!」

という信念のもと
ブログを始めた去年の10月頃から
毎日最低5分,長い時は1時間位やってます(笑)
おかげで、最近は本当に体が柔らかくなったことを実感します。
(果たして麻雀に生きてるのかは不明。)


それはこれからも続けるとして...
もうひとつ、さらに麻雀をレベルアップするため、何か「毎日すること」を増やしたい。




そこで、決めました。



{438E5E37-986F-42B8-9EB6-6470655D5830}



「毎日この教科書たちを読むこと」

を始めます。
・1日最低2ページ。
・暇ならいくら読み進めても構わない。
といった感じで。


私、こういう本を買うのはいいものの、
1回読んで終わっちゃうんですよね。

下の2つ(ゴロゼミ、ネマタ本)は
1回読んで勉強になるなー
と思ったもののそれきり。

上の2つ(ウザク本、バカ勝ち本)は
勉強になると話題になってる本だったので
今日購入しました。




これらの本を...そうだなー
それぞれ5周するくらいまでは続けようかな?
1周じゃ身につくにはいたらないけど
5周もすれば、頭に体に自然と吸収されるはず。
何度も何度も反復することで覚える。


そう、それはまさに受験生。
高校時代などを思い出すが
興味のある本であるゆえ、赤本なんかを反復するよりよっぽど続きそうなのである(笑)


とりあえず今日は暇ができたので
10ページほど読んでみました。



というわけで今日から...




『受験生始めます。』

{3B839AEC-6C8A-4116-B0F7-D852B7EF29CB}