平日の休み。家族はそれぞれ所用でおらず1人。
前日に利用した高速道路乗り放題パスが2日分のうち残り1日があまっており、「これは1人ドライブしかない!」とばかりに車に乗り込みました


浜坂駅

ここは小学生のとき祖母と家族で湯村温泉に1泊したときに利用した駅。
その時の雰囲気はどうだったのか覚えていませんが、帰りの列車は急行だいせんだったことは覚えています

待合室には温泉で1泊した人が多くいました。そして黒板に大雨のため、特急あさしおは100分遅れみたいなことが書かれていたように思います。
ちなみに私の乗っただいせんは定刻でした


多くの優等列車や長い編成を組んだ客車列車も今は昔。長いホームに2両のキハ47が停車しているのみでした。

浜坂駅から鳥取方面への列車が出発していきました。

途中では浜坂駅からほど近くにあるこちらのビルが目に止まりました



かに道楽かと見紛うばかりの大きなカニの看板がドーンと

http://www.maruwa55.com/restaurant/restraunt.html “マル海渡辺水産”さんの会社とレストラン、そして私の大好きな?鮮魚店が同居したビルで思わず立ち寄りました


その代わりではないのですが、1階の鮮魚店に立ち寄りました

こちらも時間が時間だけに空いています。残っている鮮魚や乾物の品数から、きっと午前中やお昼の時は混んでいたのではないかと。。。思いながら店内を見て回っていると、店員さんが鐘を鳴らします

よくわからず、「なにごとか?」と見ていると「タイムセール」とのこと

お店の方に聞いてみたところ、いつもこのくらいの時間に開催していて、時間も30分程度の間とのこと。
これは良い時にタイミングよく立ち寄ったものであります。
端の商品から順番に値段を付けていくとのことで見ていると、店員さんが商品をチェックして電卓を叩きその場で値段を書き込んだ紙を商品に載せて行く感じ。
どれも物凄い安い価格が書かれていきます。

そして私はサーモン柵2,200円→1,200円を思わず購入してしまいました

写真では伝わりにくいのですが、大きな上に身は分厚く2,200円でもお値打ちだと思うのに、半額に近い値段に惹かれてしまいました

帰宅後に食べましたが、家族にも好評で脂が載っていて甘さがあり納得どころか、本当に良い買い物をしました。

その後、道の駅に立ちよったりしながら目的地をめざします。

今回の目的地は湯村温泉“薬師湯”さん

30年ほど前に一度来たことがあり、その後も何度か湯村温泉を訪問するも入湯はしておらず、今回30年ぶりとなります。
https://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/index.php?mode=detail&page_id=e7278b4842a879e1204aa3664eb80b0e 30年前とは違い新しい建物。受付の人に30年前に来た話などをしながら入浴となりました。
源泉は98℃とほぼ熱湯で、湯量も測定不能なほどに湧き出ているこの土地。
1人でも来た甲斐がありました


すっかり遅くなりましたが早く帰らねば家族に申し訳なしと帰途に就きました。