ええとこ発見きっぷを利用した播州赤穂の旅。
1日播州赤穂を堪能しまして帰途に就きます。
播州赤穂から新快速長浜行きに乗車。
このきっぷは相生や姫路から新幹線を利用することが出来まして、225系の快適なクロスシートでそのまま大阪まで帰ることが出来るのに相生で下車。新幹線に乗り換えます。
乗車するこだま号の時間まで30分程度ございます。
こだま自体は早いのですが、乗り換えなどを含めると、大阪駅には新快速の方が少し早く帰ることが出来ます。。。しかしせっかくなら新幹線を利用したいと言う気持ちが勝りましてこだま号を待ちます。
相生駅のコンコースにある待合室スペースには相生ペーロン祭の展示がキラキラ
せっかくなら新幹線が高速で通過する光景を見たいと思い、ホームにある待合室で時間まで過ごします。
こだま号到着近くになるまで、ホームには人がおらず、のんびり過ごせました。
新大阪行きこだま号が入線する直前、下り側にもこだま号がびっくりそれも引退が発表されている500系ルンルン
新大阪では良いタイミングで遭遇出来ず、まさかの遭遇にテンションが上がってしまいました新幹線
こちらは残念ながら?700系レールスター編成。これはこれで良い車両ですキラキラ
下りのぞみの通過の瞬間キラキラ
500系、N700A、700系が一瞬ですが揃いましたウインク
こだま号は途中、姫路・西明石で優等列車の待避を行い、のんびりした雰囲気で新大阪に到着。
時間さえ気にしないのであれば、こだま号の待避時間を利用してホームに出てリフレッシュしたりとこれはこれで良いかも知れません。
昔のように各駅の売店も開店して、駅弁などが販売されていたら、なおさら良いのかも知れませんが、それは適わないことであります。
大阪まではおおさか東線を利用しました。
今回、奥さんと電車に乗っての旅。家族同行の場合、普段は車での移動が多いのですが、列車を利用した街ブラの旅もなかなか良いものでした。