いっぱい借りてきましたラブラブ
これ以上持ちきれなかったので、とりあえず、16冊ほど。
長期貸し出しのため、4月まで借りられます。

今日もまた大学図書館で今度は文庫類をたっぷり借りてこようかと思いますラブ

今日から春休み・・・・だけど、今日は勉強会で明日も会議なので、

結局大学行くけれど。



市立図書館で借りている本も7,8冊あるので

わーい、30冊くらい?キラキラ



テストが私は昨日で終わり、まあ、単位を落とすことはないかと思います。

昨日ラストの試験の先生はゼミ担のお友達でもあり&私の希望している大学院の研究室ご出身でもあるため、相談にものっていただいていた方。


私は40分くらいで教室を出たんですが(30分で退出可能)

「勉強、頑張ってね!」

と言ってくださいましたお花☆



以下、借りた本の一部です。


新英和大辞典 第六版 ― 並装/竹林 滋
¥18,900
Amazon.co.jp

第6版もあったけど、私が借りてきたのは第5版。

某英文科大学院で実際使用されていた(る?)有名な辞書です。


これがねぇ、この通り、高いのです。


アマゾンの中古では8000円あたりからあったけど・・・・


恐らくコレをシェイクスピア対応辞書として購入のつもり。

でも実際使えないと困るため、借りてきました。



The Oxford Companion to English Literature/著者不明
¥4,599
Amazon.co.jp

こちらは英語の文学事典です。

「文学史の心配はいらないねー」と

言われてはいるけれど、用語解説は・・・・意外と、分かってても説明が難しい。

そしてライティング対策に使用予定です。

シェイクスピア関連書は5冊くらい

読みたかったカズオ・イシグロ『夜想曲集』ジュンパ・ラヒリの最新刊も。

夜想曲集:音楽と夕暮れをめぐる五つの物語/カズオ・イシグロ
¥1,680
Amazon.co.jp

見知らぬ場所 (新潮クレスト・ブックス)/ジュンパ ラヒリ
¥2,415
Amazon.co.jp

イアン・マキューアンとか『ピーター・パン』、ディケンズの『二都物語』などなど。


土曜日 (新潮クレスト・ブックス)/イアン マキューアン
¥2,310
Amazon.co.jp


二都物語 (上巻) (新潮文庫)/ディケンズ
¥540
Amazon.co.jp


あと、前々から言っていた『日の名残り』。

Remains of the Day (Penguin Joint Venture Readers)/Kazuo Ishiguro
¥875
Amazon.co.jp

えーーと、PENGUIN READERSぺんぎんのレベルごとのやつ(6 Advanced 3000 words)

しかなかったんだけど・・・

The Remains of the Day (Vintage International)/Kazuo Ishiguro
¥1,434
Amazon.co.jp

こちら、どうしよう、ステキ・・・・ラブ

この間仲良くしてくいただいているブロガーさんも仰っていたけど

洋書って本当に表紙がステキ!


Othello: The Moor of Venice (Oxford Shakespeare)/著者不明
¥8,435
Amazon.co.jp

『オセロー』も比較をしてみようと、オックスフォード版とアーデン版を借りてきました。

こちらオックスフォードのほうです。いいお値段・・・。



大学図書館にはかなり恵まれてます。

蔵書数多いし、視聴覚もかなり充実。新刊どんどん入れてくれるわ、職員は優しい。(仲良し)



今日明日でたっぷり仕込んできますー♪


さて、大学行って来ます。