期待しすぎたっていうのも勿論ある


でもドイツのワールドカップ以来

代表選を見るたびに

「しっぺ返しが怖いから期待しないでおこう」と後ろ向きになり

務めて見ないようにしていたのは

やっぱりドイツワールドカップからだよな


でもオシムが見させてくれた夢の続きを

あのイタリア人が見せてくれるかもしれない


という期待感で今、キックオフを待っています




もう恋なんてしないなんて~

言わないよ絶対




がんばれ!にっぽん!

ここ半年ほどテレビ東京で絶賛放送中の
ピラメキーノにどっぷりはまり
どこへ行くのもi-podは「ピラメキ体操」や「ふわふわなんだジャパン」でエンドレスな息子ベストにどうやら「すべるとん」が追加される模様です




パヒューム(カタカナ表記ありなのか?)結構気に入ってたけど
「テクノ」な感じがツボなのかしらん?


ということで 実験


昭和40年代生まれの母は
こちらをヒューチャーしてみることに





フォーククルセイダースの「帰ってきたよっぱらい」



これが見事息子のつぼにはまり
朝から「おらは死んじまっただ~(・∀・)♪」とご機嫌に
口ずさんでおります


結構ブラックだけどね、内容


朝から親子で

天国良いとこ一度はおいで
酒はうまいし姉ちゃんは奇麗だ
ウワウワウワワ(・∀・)(・∀・)♪



幼稚園で流行らせてくれないかと
密かに願っているわたしなのでした||д・)


先日の結婚式の翌日

せっかくの東京

何をするかで家族協議

①ホテルのプールにてスイミングの成果を披露

②上野動物園

3歳タロリンのチョイスは

タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110123103825.jpg

幼少の頃の写真は5割がここといっても過言ではない

私はもみくちゃにされながら立ち止まらずに

初代パンダを見た記憶もしっかりあります



が、何十年振りかで訪れた上野の動物園は

当時のものとはだいぶ様変わりをしておりました



ゾウやトラ、ライオンゾーンは


なんていうかかなり旭山を意識してるのかなやっぱり

無味乾燥なコンクリートの檻じゃない

きっと本人たちもそんなに居心地の悪くない展示スペースになってて


動物たちもかなり生き生き動いていてビックリしました


私的に一番驚いたのが爬虫類館


タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110123111353.jpg

過去の爬虫類館はお化け屋敷みたいだったんだけど

今は熱帯植物園に大きなアクリルの水槽が配置されていて

かなり楽しめます(暖かいし)




ほんとにまぁずいぶんとまぁ

様変わりしていましたが



タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110123105118.jpg

模様替えはされても昭和40年代から変わらぬモノレール





でも モノレールに乗ってる時間て

こんなに短かったっけ?



そして不忍池は あんなに小さかったかしら?





これまで一切韓流とか東方なんとかとか

まったくもって興味の対象にならなかった私ですねんけど


昨夜のアジアカップ日本対韓国戦で

PK戦のときの長友の手の震えや

試合を通してのセルジオさんの声のトーンの低さよりも

気になってしまった男の子・・・



なんや、今いろいろネット見てたら

エライ怒られまくっとるがな(;´Д`)ノハンパナイデシカシ



タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら

なんや猿真似しとるけど照れ隠ししとんのかいな?

けったいやね~なんて思っとりましたけど


なんでも日本人をばかにしたパフォーマンスだったとかなんとか



ヽ(;´Д`)ノ ほんまでっか?


まったくそんなん思わなんだけど?



んん~


なーんか 

何年か前のスノボの選手が

腰パンでオリンピックに向かって

大変真面目にこっぴどく怒られていたのを

なんや思い出したわ~




こーいう怒れるパワーを

例えば政治に向けたら日本てもっと良くなる気がするんだけどな~



決勝の相手はオーストラリアか~

ものすごく見たいけど


さすがに0時台のキックオフは厳しいわ~











展望台から見る東京の夜景よりも
 
紅く光り輝くタワーを下から仰ぎ見た方が感動すると思うのは間違ってる?
 
 
タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110122173155.jpg
 
むしろ
 
汐留シティセンターの42階の和食屋「えん」で靴を脱いでお酒を飲みながらの方が夜景が美しい。人混みをかき分けながらの夜景より何倍もいいよ。
 
 
 
 
帝国は毎年お正月に利用させてもらっていますがタワーは初めて
 
 
客室からの景色はまるでプラレールをみているようで鉄道ラブな息子はかぶりつきです
 
タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110123090900.jpg
 
これから義理弟の結婚式です
 
 
 
昨日、「奥歯になにか挟まったから取って」とタロリンに言われてフロスを構えて見てみたら
 
左上奥歯とその手前の隙間が黒い…そして取れないイイイイ((((゜д゜;))))
 
毎日朝晩歯磨きしてるのに?!3ヶ月に一度は歯医者で、家でも定期的にフッ素してるのに?!
 
噂には聞いてたけど
虫歯恐るべし~
 
息子が小学校あがるまで虫歯ゼロにとどめるのは母親力イコール私の任務だと言い聞かせていたから、脱力感もあり旦那にあたったり…
 
タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110117154325.jpg
とにかく速攻で歯医者に。
 
 
 
 
虫歯フリーを確認。あ~よかった~。心底ほっとしました
 
 
ぱぱ、あたってごめんなさい<(_ _)>
ここのところの乾燥で開いた無垢フローリングの隙間に溜まるチリゴミに辛抱たまらなくなり
ヤマダからダイソンを連れて帰ってきました
 
前に使ってた掃除機は半壊していたし、ルンバ欲しいしで引越の際に捨ててたので掃除機をかけるのは約2ヶ月振り(新居ではモップやクイックルで掃除)
 
とはいえ大掃除のあとですからね~だいたい毎日掃除してるしさ~( ´∀`)フフン
 
 
 
 
 
流石の吸引力で物凄い量のゴミが集積されますけど!?○| ̄|_この2ヶ月私はいったいナニを掃除していたのかすら…
 
 
音は静かじゃないし、あまり機能は親切じゃないけど、実力は間違いないですな。
 
片手でゴミ捨てできるのもまた良し
 
 
タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110106090617.jpg
 
↑ダイソン氏到着以来毎朝気が済むまで自分で掃除しないと、ママにはバトンタッチしない息子の画
 
 
 
 
一人息子の初滑り。絶対に楽しくしなければならない!と旦那と軽井沢か赤城かと迷って、結局たんばらにしました。インターから近いのとキッズパークの料金が安い(1日800円)のが決め手です。
ま、とりあえずゲレンデ脇で遊ばせて様子を見る分には無料だから
 
「寒い(゜Д゜)帰る」
「濡れて冷たい(゜Д゜)帰る」
「疲れた(゜Д゜)帰る」
など着いたそばからギブアップされても、最悪駐車料金のみで済めば、せっかくつれてきてあげたのに的な感情を持たずにすむしね。
 
タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110104150024.jpg
 
結果、そりにはまりキッズパーク入場。途中からは「一人で滑る!」と言い出し、最後の何回かはウルトラマンみたいに頭から滑ってる息子を見るのは楽しいもんです(≧∀≦)
ゲレンデで愛を育んだ親を持つだけのことはあるなあ。ま、母は谷川のユルユル緩斜面で新雪にはまり靱帯のばしましたけど( ´∀`)何か?
 
ただもうサイズ100のウエアは、おなか周りがパッツパツ。
 
鐵は熱い内に打ての次回はインナー考えないと!
っていうか、ただ登って滑ってくるだけなのに、なんでこんなに楽しいのかしら?次は私の板も積んでいこうかな。
 
タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110104113744.jpg
 
 

ガッラガラ
 
タロイモ倶楽部@ママ鉄街道まっしぐら-20110104104037.jpg
 
 
一人息子の雪山デビューに向かっております