赤服日記 -34ページ目

お肌マシュマロ?

朝もはよから。

 

ご近所の国に行って帰ってまいりました。休み明けの仕事はなんだか調子がでないものです。気合いれて起きましたよ、今朝。オス!

 

今日のフライト、カナダからの新人ちゃんが2人。2人ともアイドルみたいに可愛い!!お肌つるつるふわふわ。

 

思わず「そのお肌マシュマロ?」って聞きそうになりましたもん。

 

普段しなれないお化粧を一生懸命したんでしょうね、ちょっとアイシャドウ濃すぎ?ってのも初々しくて。

 

かっわいい!!

 

しかし、ショートフライト(1時間半)で新人ちゃんが2人もいると、大変なんでございます。ただでさえ超特急でこなさないと終わらないサービス、新人ちゃんにはちときついです。

 

でも、2人ともわからないなりに一生懸命、丁寧にお客様に接していて、その様子がまた。

 

かっわいい!!

 

いいですね、若い子。ってちょっとオヤジ入りましたよ、ワタクシ。

 

お客様。ご搭乗になって、もし新人ちゃんがいた時は、暖かく見守ってあげてください。ちょっと時間がかかるかもしれませんが、その分仕事は丁寧です。

 

しかも、可愛さ保証つき、でございます。


本日ワンチャイデビュー。

ロングフライト後の4日オフ。

 

これまで2日間は家に引きこもり、洗濯や掃除など地味地味な生活。っていうかほとんど寝てました。ほら、やっぱり時差がキツイですから…(言い訳?)。

 

そしてヒッキー3日目になろうかという今日、やっと仲のいい同期とお休みのスケジュールが合い、ランチをすることに。みんなそれぞれフライトだったり、日本に帰っていたりで、なかなか会えないんですね、これが。

 

今日暑いし、さっぱり和食で。ということでリッツカールトンホテルのさかえ川 でランチ。お味はまぁまぁですかね、ハイ。

 

ランチ後。

 

ワンチャイデビュー。しちゃいました、ワタクシ。

 

ワンチャイは香港島のアドミラルティコーズウェイベイの間にあるエリア。ウォーターフロントにはグランドハイアットなどのホテルや香港エキシヴィジョンセンターなどがあります。

 

がしかし、今回デビューしたのはそちらのオサレなウォーターフロント方面ではありません。ローカルなワンチャイでございます。

 

ローカルなワンチャイにはアウトレット?またはサンプル屋?のような小さなショップがたくさんあります。

 

そこには、アメリカンブランドやらオーストラリアの某サーファーブランド、はたまたおフランスのあのブランドまで!というようなお宝がざくざく(タグ切られてるのも多いですけど)。

 

そういえばLAのモールで見たあのブランドもタグにはメイドインチャイナとかメイドインマカオとか書いてあったなーと思いつつ。

 

Tシャツなどは40ドル(500円ちょっと)とかなんですわよ、奥さん!もちろん可愛いのは探さないといけないのですが、そのお宝捜し感覚がとても楽しいわけで。

日本では3万円近く、LAでも200ドル弱はするジーンズ、トゥルー○○○ョンとかもあったんです、なんと!

 

「楽しー」と叫びつつあっちのお店に行ったりこっちのお店に戻ったり。気づいたら日もすっかり傾く夕方でした。戦利品もしっかり抱えてましたよ。

 

ワンチャイ、クラブとかだけじゃないですね。夜だけでなく、昼間もとても楽しい街でございました。


これまた修行。

フライト中の地蔵修行 を経て、無の境地に達した赤服。「諸行無常なり」と悟りを開いて(?)、LAの地に降り立ったわけです。

 

最近、わが社ではLAの滞在ホテルが変わり、なんとディズニーランドの隣のホテルに!私の部屋からも、なんだか楽しげなディズニーランドの明かりが見えましたよ。そして毎晩、9時からは花火が打ちあがってました、綺麗な花火が…。

 

しかーし。ディズニーランドの隣、ということは。

 

ディズニーランド以外何も何もない、ということなんです。すなわち。ホテルの周りはホテル、ホテルのみ…。

 

地蔵修行で無の境地に達したはず、なんですが。やっぱりアメリカのショッピングモール行きたい、という欲がむくむく。

 

パブリックバスを乗り継いで1時間半、巨大ショッピングモール、サウスコーストプラザ に行ってきました。実はホテルから直通30分のシャトルバスも出ているのです。しかし地蔵修行中の身、楽な道は選ばず、でございます。

 

モールでは夏のセールもすっかり終わり、だからといって暑い香港のことを考えれば秋物を買う気にもなれず。そんなこんなでお買い物天国、というわけにはいきませんでした。しかしもちろん、ちゃっかり買ってますけど。

 

それにしてもアメリカ西海岸のパブリックバス、乗っているのは本当に車の買えない層の人々、です。ヒスパニック系の方やよれよれのTシャツを着た人、体中ピアスだらけでアイラインで目を囲んだパンクな若者。でも、バスの中はかなり明るい雰囲気!知らない人同士のはずなのに会話が弾む、弾む。

 

こんなアジア人丸出しの私にも話し掛けてくるんです!「あなたの髪の毛の色いいわね~、なんて色?」とか。逆にだまってると怪しい奴、なんでしょうか?アメリカ、ってかんじですね。

 

普段、アメリカ~ンイングリッシュに慣れていない私、ドキドキしましたよ。

 

そんなわけで、バスの中で思わぬアメリカ~ンイングリッシュ修行をした赤服でした。

赤服、地蔵修行。

地獄のAことLA、体力的には案外大丈夫でした!

 

飛行時間は行きが12時間30分ほど、帰りが13時間と少し。これが冬になると帰りは15時間越えもありなのです。ああ恐ろしや…。

 

さて私、今回はエコノミークラス担当だったわけなのですが。

 

なぜか香港人以外の乗務員がみんなファーストとビジネスで働くことに。私と同じエコノミークラスギャレーで働いたのは、私を除いてパーサー以下全員ローカル香港人の皆様。

 

そうですよ、そこは広東語ワールド!歓迎光臨広東語的世界

 

もちろん、パーサーはサービスに関する指示などは英語でくれます。皆もオンリーやっぷん(日本)の私に気を遣ってくれます。しかし、やはりおしゃべりに夢中になると早口の広東語、になっちゃうんです。

 

たまに英語で「今、○○について話してるんだよ」と教えてくれるのですが。でもやっぱり、皆の笑いにはついていけないわけで…。

 

皆にあまり気を遣わせるのもいやだし。で、ワタクシ。一応皆の輪に入って、少し微笑みをたたえた地蔵と化しましたよ。

 

ある意味、地獄?いやぁ、これも修行です、修行。

ぶらりホーチミン母娘2人旅

ご無沙汰しておりました。タイトルはテレ東からのパクリですね。。。

 

この間、何をしていたかと言えば、フライト交換に精を出し、なんと。

 

7日連休ゲット!

 

ということで、名古屋の母を呼び出し、ベトナムにいっておりました。サイゴーン会長(?)ですよ、ホーチミンシティ。

 

仕事で行くときはいつも日帰りパターン(片道2時間くらい)でステイがないので、ワタクシ実はベトナム初体験。

 

さすが社会主義国。

 

サービス業の人の笑顔がんんん。。。足りないです。これは社会のシステム上、しかたがないことなのかもしれませんが、ちょっと気になりました。赤服も一応サービス業のはしくれですから、採点も厳しくなるってもんです。

 

さて。

 

この7連休をつくるためにフライト交換、がんばった訳です。その7連休の天国と引き換えにいただいたフライトが。

 

通称ヘル・エーこと、LA(エル・エー)ですよ。地獄のA!ほんとうに皆さん、うまいこと考え付くものです。北米はなにしろ時差がキツイ!しかも働くのは夜中…ということで地獄、なんですね。

 

ま、でもアメリカはお買い物が楽しいですから、赤服的には。ヨーロッパもいいですけど、紺服さん達みたいにエルメスでバッグをオーダーとかはできませんので、ハイ。

 

それでは今夜のヘル・エーに備えてそろそろ寝ます。今夜はどんな地獄を見るのでしょうか。せめていい夢みさせてください、神様。ではおやすみなさい。