11月1日
明日は市内の幼稚園がほぼ願書受付する日
この日のため、9月始め3園にアポをとり出向かせてもらいました
◎1番は食物アレルギーのための食事事情
どの園も対応してました
・自園で調理しているとこもあれば、業者に頼んでるとこもあり
・完全にアレルギー食は別メニュー、アレルギーの物だけ代替えのとこも
・牛乳を代替えできない、野菜ジュースに変更できるとこも
・アレルギーがあるからと別の場所で食べさせる園は無し
・牛乳パックや卵のパックは園により使用させてるとこ結構あり
・在園児はどこの園もいるようだが、深い話しができない園も
☆理想は食べれない分だけ代替えの自園調理が理想ですが他もろもろの質問もあるので
全部は叶わない
◎アトピーやぜんそく
・今は大気汚染もあり、ぜんそくに関わらず空気が澱んでいたり、暑い日はお部屋で過ごしたり
してくれてる園ばかり
・暑くてカユカユが酷い子はシャワーをかけてあげてクールダウンのとこも
その後部屋で遊んだりしてるらしい
・冷暖房がない園あり これはアトピーの娘には致命的 ここでこの園はアウト
◎一学年1クラスの人数、1クラスに対して担任の人数
・20~25人ほどのとこが多い
・一学年1クラス、3クラスのとこも
・1クラス先生二人体制、1園だけ1人体制(予備の先生あり)
◎運転会、保護者主体の催し
園以外で運動会するとこばかり、保護者主体は1園だけ無し
緊張して大まかなとこしか聞けなかったけど、後1園は電話でお話。
園選びに十分役立ちました!
また、10月には一日入園体験Day
5園行ってみました~ これまた園での子供達の様子が見れ、自分の子にこう育ってほしいな~という
希望と、先の下調べと合わせて園を決めることができました
明日受付15分前には私も並びます
先着に関して、そう考えなくて良いかもしれないけど、どうか希望する幼稚園に入れますように(^人^)
- 前ページ
- 次ページ