江戸切子のブログ

江戸切子のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
>★うさん
コメント、ありがとうございます!
まず、読んでくださる方々にも同じ疑問があるかもしれませんので、こちらでお返事させてください。

質問:亭主関白、九州男児、昔のおじいちゃんってみんなモラハラってこと?

わたしもその辺については疑問がありました!
戦後のちゃぶ台返し世代が全員モラハラだったのでは?と。
しかしそうは言い切れないこともわかりました。
ちゃぶ台返しをするオヤジ達は非常に無口だでした。
怒ったときだけちゃぶ台返しをしていた。という説もあります。普段は無口といったオヤジが多かったらしいです。(私の母親説)
九州男児は、これまたあまり口にせず。女は三歩下がって…というイメージがあるかと思います。
しかし、九州男児はついてこい!と言ってる分自分も努力し、家族を精一杯守っています。

ただ、ちゃぶ台返しが当たり前。とか、女はだまってついてくるのが当たり前。という常識として流行してしまったものを利用して、奥さんや子どもをののしったり暴言を吐いたり無視し続けることは、モラハラです。
モラハラは精神的暴力なので、精神暴力があればモラハラだと言えます。
しかし、ちゃぶ台返しや九州男児が全員モラハラかというと違います。

モラハラする人は、常識と言われることを自分の都合のいいように解釈して、それができないのか!!などと怒鳴ってきたりします。怒鳴られたら…恐怖を感じる人が多いかと思います。
しかし、モラハラは、教えてやってるんだから、ここまでは教えてやってる範囲だ。という理由で相手を傷つけるようなことを平気でいいます。
育ちが悪い、頭が悪いなど。
教えてあげている。という感覚を正当化し、罵倒して暴言を吐くのです。

ちゃぶ台返しオヤジや九州男児に限らず、男性も女性も様々いる中で、モラハラは誰の中にも起こる可能性があります。
九州男児でモラハラの人もいます。九州男児でモラハラはせず、奥様を愛し続けている方も多くいます。ちゃぶ台返しするけれど家族をとっても大事にされていた方もたくさんいたと思うのです。
しかし、その名前や常識を武器にして、相手を傷つける行為はモラハラになるんです。

モラハラをしている人の場合、まだまだ気づいてない方だらけなのが現状です。
モラハラしている感覚では一切なく、教えている感覚だから。
教えてやっているんだから何を言われたって反論できないだろ?というのがモラハラの感覚だと思います。

モラハラ加害者も、自分がモラハラをしていることに気づいて欲しいと願います。
でも、モラハラ加害者は気づかない場合がほとんどともききます。
なぜなら
気づかない方が楽だから。

このあたりはまた、ブログに載せていきますね!

とにかく、九州男児やちゃぶ台返ししたらモラハラとは言い切れなません。
その名前や常識にを武器にして、相手を傷つけてののしったり、恐怖を植え付け支配しようとすることがモラハラです。

この説明で、よろしいでしょうか😃

ここまで読んでいただきありがとうございます!

モラハラによる被害者が少しでも救われますように!!