人気 | ゆーーーーーーつ(閲覧注意。読むと鬱やストレスになる記事有。)

ゆーーーーーーつ(閲覧注意。読むと鬱やストレスになる記事有。)

以前ペタされた方のブログを読むと、急に通院し始めた方も数名…。共感してくれる優しい人だと危ないので心身の不調を感じるなら読まないでね。ずけずけと書いていることも多いので、読んでいるとリアル社会での言い方がきつくなってしまうこともあるようです…。

はてなブログで、とある個人の人が書いていたこと。

お友達の女性が、好きになるアーティスト(アイドルだったかも)は、人気が出るらしい。

彼女の審美眼がたしかだっていうこともあるのかもしれないけれど。


・どんなことがあっても、なにかいいところを見つけて、楽しむ。

・見に行った時に、グッズをたくさん買ったりして、そのアーティストにお金をかけている。

・見に行った時にアンケートに答えるようにしている。SNSにそのアーティストの名前を入れて、感想を書き込んでいる。(たぶん、基本的にポジティブな感想で、要望も少しだけ入れたりしているんだろうな。)


ということはしているらしい。

たしかに、逆のことを考えてみたら、人気出ないだろうなって思う。


(実は、私も、十数年ほど前のことになるけれど、見にいったことのある歌手が、その後しばらくして再ブレイクしたことはある。その時は、グッズも買わなかったし、アンケートにもネットにも書き込まなかったけど、その時は、少し笑顔を浮かべて真剣に聞いていたからかな。前から20列目ぐらいだったんだけど、歌っている時に微笑を浮かべながら見つめられていたような、笑顔を返されたような気がするの。もともと歌唱力のある人だったけれど。)

(逆に、ブログにネガティブなことを書いていたら、好きな芸能人が急に人気が落ちちゃったり、なんか運気が下がってきてしまったっていうこともある…。そういうこともあって、最近はネガティブなことは書かないようにしたり、言いたいことがあったとしても書き方に気を遣うようにしている。)


-------------------------------------------


きっと彼女自体、優しそうな女性だったり、楽しそうだったりもするんだろうなあ。

そういう人がやっていることって、一緒にやりたくなるもの。

実は、彼女自体が人からいい子だって思われていて、人から好かれるタイプっていうこともあるんだろうなあ…。(ああいう人って、いろんな場所で発散しているから余裕が出るのかなあ。)


それから、同じファンの人がお金をかけているのを見聞きすると、あれほどにはお金かけられないけれど、自分が買える範囲でいくつか買ってみようかなって思ったりすることもあるからなあ…。


-------------------------------------------


それから、同じぐらいの年齢性別の人が集まるところって行きやすいっていうこともあるよね。

女性アイドルの現場とか、興味があっても行きにくいっていうのは…。

男性オタクの憩いの場をおじゃましてしまったら悪いかなっていう気持ちが出てくることもある。

(地味なかっこうをしていても、どうしても注目されやすくなると思う。もちろん、なじめる人もいると思うけれど…。)


そういうことってあると思うから。

同じタイプの人だったり、同世代だったり、同性だけで集まる場所として好きだとか。

逆に、家族でも行ける場所だったり、いろんな世代だったり、男女混合のファンがいるところと認識しているとか。