24日のイブの夜、まだまだ大連はクリスマス色は
少なく、会社の女子社員に子供にクリスマスプレゼント
あげた?って聞いても、そんな習慣もないようで。
上海や北京くらいになると、そんな文化も浸透
してくるのでしょうか!
そうは言っても、うちもツリーを作ってとまで
大々的には今年はせずに。。
ケーキとプレゼントだけで。
24日は私が、帰るのが遅く、
上のお兄ちゃん翔世は、私を待ちくたびれて
寝てしまいました。
ケーキは先に食べたようで!!
私が家に帰ると、下の子、蓮世はおきていて
私が、蓮世に哥哥呢(おにいちゃんは)?って
中国で聞くと
今週末12月31日に2歳になる蓮世が
玩累了(わーれい)と言いました。
びっくりして、え?って聞くと、わーれい、と言います。
遊び疲れて(わーれい)、ねんねしたという意味なのですが
思わず、中国語すげーとか思ってしまいしたが。
それから翔世は、寝る前に、サンタさんが
どっちが翔世で、どっちが蓮世か分からずに
まちがってプレゼントを置かないように
手紙で、右翔世と、左は蓮世と描いた手紙と絵を
おいてありました。
かわいいなあ。子供ってとか思いながら。
みんなが寝静まって、私はaiaiとワインで乾杯!!
そしてプレゼントを枕元において。
翌朝私は早く起きてシャワーにあびようと
寝室で服を脱いでいると、翔世がむくっとおきあがり
寝ぼけたようで、、枕をさがして再度寝ようとしているようで
間違えて、プレゼントを枕にしようとして
わさっと触ると、、寝ぼけながら。。。
翔世が、ええ、えええ、お、と寝ぼけながらいいます。
私が背後に立っているのは気づかないで
私は、子供がクリスマスプレゼントに気づくその瞬間を
みることがで、できて幸せで。。
自分の小さい時を思い出しました。たしか小学校低学年くらいまで
信じてたなあと。
そのまま会社に行ったのですが。。。
aiai曰くは、そのあと、クリスマスプレゼントのおもちゃの
組立が大変で、しかも翔世はトランスフォーマだったから
複雑で、失敗したなあと。しかも翌々日日本帰国だったので
帰国準備をしないといけなかったので、半日費やされたのこと。
来年はそこまで考えてプレゼントを!!
メリークリスマス!!今年ものんき夫婦家族のささやかな
クリスマスが終わります。