早朝の上海!!(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

出張で飛び回る私にとって出張先の各地で

ホテルを出発して早朝に走るのは私の日課だ。


最近は、どこに行っても走れるようになってきた。

走れるというのは、走るコースをみつけることが

できてきたということ。


だいたいは泊まるホテルは同じなので、

できるだけ気持ちいい朝のコースを探す。


大連、瀋陽、上海、西安。。。どこが一番

気持ちいいか、なかなかどても捨てがたいのだが

やはり大連は最高なのですが、


上海も実はかなりいい。特に外灘(バンド地区)付近を

走るのは最高に気持ちがいい。


とても幸せな、充実した気分に朝からなることができる。

習慣化してくると、走らない朝がなんだか、息苦しいというか

余計に疲れるような気がする。


だから雨の日と、朝8時の飛行機に乗る以外は

走るようになっている。


さすがに、瀋陽から大連に戻る列車では夜11時近くにつくので

列車の中4時間半は疲れるので翌朝は休むが。


前の上海出張で1日目の朝は、外灘地区、2日目の

朝は万博会場まで走ってきた。どちらも1時間程度なのだが。

最高の朝でした。




のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑朝の外灘は、最高です。テレビ塔が見えます。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑河を南にむけて走る。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑景色も風も最高!!


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑公園を通り抜けると、体操やら太極拳やら

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑河沿いから少し浦西地区に入ると、昔の租界地区の

レトロな建物が立ち並ぶ。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑↓味わいのある街角。どこか大阪の長堀や

中之島のあたりを思い出す。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑路地裏を走ると、小さな発見があり楽しくなる。


さて2日目は、河の反対側をひたすら南下して

万博会場へ。


実は一番最初走り始めたとき、近くに万博会場が

あるとは知らず、ただひたすら走っていたら

会場に遭遇したのだ。そんな朝の発見もたまらない。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑向こうに見えるのは中国館である。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑あの円盤型はなんだろう。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ


↑河沿いも素敵だ。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑おお中国館がこんなに近くに。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑これは企業エリアである、メルセスベンツ館


この当たりは既に、万博会場の中であるが

すでに道路は開放されている。


万博時期はすごいひとだったんだろうなあ。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ
↑ちょっとわかりにくいけど、ベトナム館と

書いておりました。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑河の向こう側はなんだろう。。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑朝焼けの景色。。


上海の朝の新しい発見をレポート。


この早朝があるから、上海の出張は楽しみである。


ちなみにこれを書いている今は、実は西安におります。

今日は早く寝て、明日は2時間くらい西安を

南北に走り抜けてやろうと。。


明日もいい朝でありますように。。


おやすみなさい。。



本日も、下記ブログランキングに


ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。


皆さんの応援が励みになります。


ダウンダウンダウンダウンダウン


ブログランキング