大連の我が家(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

9月17日に、住み慣れた、4年半を過ごした天津を離れ

新たな生活のスタートをきった。


その舞台となる街は、中国東北部に位置する

遼寧省の大連。


日本人には何かとなじみのある街で


周りからは、よく遊びにいくからねと言われる。

天津にいたときは、誰も遊びにこなったが。。


私が住むのは、大連の市内の中山区から

南西に位置する、沙河口区の海の近く。


近隣には、和平広場(ショッピングセンター)があり、

少し南に下れば、星海広場(海浜公園)がある。


私の住む小区は、星海人家(しんはれんじゃあ)といって

2001年にできた少し古めの小区で


面積はすごく広い。1棟1棟は5階だてで、エレベーターが

ついていないのだが、3階の部屋。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑夜は静かで、すごしやすい。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑キッチンは広い


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑3LDKで、寝室。ベッドは固め。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑書斎!この部屋が私のこもる部屋で、天津では

もてなかった、私の書斎。うれしいです。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑大きくなったら翔君の子供部屋として。

ってそこまで大連にいるかどうか。


実際大連での、部屋探しに1週間かけて

十数物件をみて、最後にここに決めた理由は

環境。


海が近く、ショッピングセンターが近く、交通の便がよく


正直、中山区の便利な日本人インフラ完璧の場所

も魅力的でしたが、なにぶん家賃が高かった。


現地採用の私にとって、予算は1ヶ月4000元。


中山区で4000元だとどうしても70㎡が限界。


今回の、家は、126㎡3LDKで、1ヶ月5000元(65000円)

税込み、共益費込み、暖気(セントラルヒーター)費込みで。


小区の中には、ジムとプールと、国際幼稚園もある。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑小区の真ん中には大きな池。向かいの

建物がジムとプール。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑翔君もお気に入りで


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑大連に来たころは、大連「いや」、「天津がいい」

っていっていたのが、今では、大連もいいねえ。

天津もいいよ。と。。



のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑小区をでると目の前に、ちんちん電車が。。


のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑海まで南へ2駅、西安路の大連第二の繁華街へ

も北へ2駅です。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑浜辺のちんちん電車。なんだか地元の堺市の

大浜公園あたりをおもいだします。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑小区の門をでて、道をわたれば、和平広場。

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

↑ユニクロ、無印、H&M、ZARAなど

まだオープンしていないものもありますが。。


イギリス系ハイパーセンター、TESCOも地下に。


申し分ない便利さで。。



最初来たころは、天津がいいね、天津がいいね

って言っていたのが

すっかり今は、大連の浜っ子になりつつあります。

あれよあれよと、気づかぬうちに
30位台へ。。。。。
なんとか25位以内を目指しております。
どうか本日も、下記ブログランキングに
ぽちっとワンクリック、宜しくお願いします。挨拶挨拶

皆さんの応援が励みになります。




ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング