翔世2歳3ヶ月(旦那ken) | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

翔世が天津で生まれて、もうすぐ2年と3ヶ月が過ぎようとして

います。


そう2歳と少し。


大きくなりました。日々成長しております。


最近は、私が毎朝どこにでかけるかがわかっているみたいで

私の会社名を変な発音でいうことができます。


ぱぱ、○○、いっちゃった。。。


てな具合に、私をエレベーターまで見送って。。エレベータ

がしまったあと、そのように言うようです。


またよく会社の部下たちが、家にきたり、外であそんだりするので

だれだれも、みんなパパの会社で働いているんだよって

いったら、


一人一人の名前をいいながら、彼も○○、彼も○○

といいだして、最後は


しょうせいも。。。しょうせいも。。。


といいます。


翔くんもどうやら、ぱぱの会社に参加したいようです。


また、ぱぱとままは、にほんじん、

シッターのあーいは、ちゅうごくじんと、

ちょっとした民族概念もわかっているようで


ぱぱと、ままと話す時は日本語

しったーのしゃおじえには、中国語と使い分けます。


でもまだまだ普通の日本人の同じくらいの子や

中国人のおなじどしくらいの子にくらべて

言葉は遅れているみたいですが。。


でもとにかく一生懸命はなそうとします。


ぱぱとままはがんばって日本語を

シッターのしゃおじえは中国語を


けっこう互いに負けずに話すので、

翔君は大変でしょう。


体の部所を、いうときに、中国語と日本語がごっちゃになってます。


さてあっという間に、幼稚園に入る時期もやってきますが

中国系でいくか、日本系でいくか。なやましいところ。


これから中国のいろんな地域にいくことを考えると

中国系がいいのか。。。


その前に、まずおむつを卒業しないと。。。





のん気夫婦の中国・天津生活ブログ

↑伊勢丹でみかけた、ヤクルトのぬいぐるみ。。


翔君ヤクルト大好きです。。



下記ブログランキングにぽちっとワンクリック、
宜しくお願いします。挨拶挨拶

50位以内にはいるにはあともう少し!!

皆さんの応援が励みになります



ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング