2005年3月31日の朝にNYに到着。
クイーンズのFlushing Main streetにある
YMCA(安宿)に着いた私は、時差ぼけを修正
するため、枕に吸い込まれるように眠った。
これから始まる、NYライフにわくわくと不安を
抱きながら。。。
そのまま24時間くらい寝たでしょうか、すっきりと
翌日の朝に目覚めた。
さてNYに着いたはいいが、学校を申し込みに
いかなければ。。
でも、このクイーンズのFlushing Main street
がどこに、位置するかもわからず、(前日に
タクシーで空港まできたので)
またどこに駅があるかもわからない。。。
NYマンハッタンの地下鉄の地図は持っていたが
まさかクイーンズの街の地図があるわけでもなく。。。
とりあえず、朝はりんごをかじり、宿をでた。。
怖い。。
やっぱアメリカ人はでかい。。。
英語なんてでてこない。。。
NYに来て、3ヶ月はまったく英語が
話せなかった。なぜなら、頭の中は中国語。。。
中国語と英語というのはなんというか、頭の中の
同じ引き出しに入っていて、とりだすときに容易に
間違えてしまう。
自分で発している言葉が、英語だと思ったら、中国語
だったり、また逆だったりで。。
とにかく、頭の中国語を抜くのに3ヶ月かかった。
そんな状態だったから、初日なんか
一言もしゃべらないで。。
さて宿をでて、まず駅を探さなければと思うのだが
さっぱりどっちが駅かもわからない。。。
今思えば、誰かに聞けばいいものを、その当時は
怖くて、怖くて人に話もかけれない。。。
そこで私が思ったこと。。。
よくよく街のつくりを見て、私が市長だったら
どこに駅をたてるだろうと、わけのわからない
ことを考え出した。。。
人の歩く流れをみた。。。
韓国街のストリートを見つけたとき、
以外にこういうアジアタウンは駅の近くにあるはずだ。。
バスの行く方向をみたり、
いろんなことを考えて、予測しながら予測しながら
誰にたずねることもなく、
ほぼストレートでなんと、駅にたどりついたのである。
実は今でのあのときの感動を覚えている。。。
NYまでいって何やってんだ!って思ったけど、
それくらい、街に飲まれてました。
そしてやっと、紫の7番線の駅
Flushing Main street駅にたどり着いたのです。
小さな一歩です。。
つづく。。。。
あほだとおもったかた
ついでに下のランキングを応援クリックねがいます。
- ニューヨーク便利帳
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
- ジス・イズ・ニューヨーク/ミロスラフ・サセック
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- ニューヨークで夢をかなえる/西村 香英
- ¥1,470
- Amazon.co.jp