黙祷 | のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

のん気夫婦の中国・天津・大連生活ブログ

ご訪問、ありがとうございます!!夫&嫁で更新♪
ken(夫)は、中国でのビジネスは中国での出産(天津ローカル病院にて出産)・育児話をメインに♪

本日5月19日~21日までの3日間、1週間前の



5月12日(月)14:28に発生した四川省地震



の死者32000人(もっと増えるかもしれないが)



に対して、黙祷を3分間ささげるように、通達がある。


うちの会社でも、全員が窓際に向かって、立ち


冥福をいのるために、黙祷をささげました。


外を見ていると、車を乗っている人は皆、


クラクションをならし、通行人もすべて足をとめて


おりました。私も、そうして窓際にたち、黙祷しました。


胸が熱くなってきて、最後にだれかが、言いました。


所長!このことを、ブログに書いてくださいって。


明日と明後日も、黙祷をささげる予定です。


犠牲者の皆さんのご冥福をお祈り申し上げます。


クリックねがいます。

ダウンダウンダウンダウンダウン

ブログランキング



以下はライブドアニュースから



↓↓


中国・四川大地震では、倒壊した建物の下敷きになった人が、

生死の分岐点とされる72時間を過ぎても救出される例が相

次いでいる。四川省綿竹では19日午前、がれきの中から女

性1人が165時間ぶりに助け出された。「奇跡の生還」の舞

台裏を中国メディアの報道から拾った。【丸山進、弘田恭子】







 恋人に励まされ



 北川(ほくせん)県の農業発展銀行支店の倒壊現場から1

6日夜、賀晨ギ(がしんぎ)さん(26)=女性=が102時間

ぶりに救助された。賀さんは2日前に救援隊に発見されたが、

交際相手の鄭広明さんが一時も離れず、がれきの間にわずか

に見える賀さんに「結婚しよう。挙式は中国式と西洋式のどっちが

いい?西洋式ならウエディングドレスがきれいだよ」と励まし続けた。

救助されたのは星のきれいな夜。「月がとっても丸いわ」と賀さんは

喜んだという。





 雨水で生き延び



 什(じゅう)ホウ市の化学工場の倒壊現場で17日夕、124時間

ぶりに救助された卞剛芬さん(31)=同=は、がれきの下で点々

としたたる雨水を飲んで命をつないだ。救助隊は16日深夜の発見

後、生理食塩水を差し入れながら救助活動を行った。駆けつけた

夫は「人民解放軍が助けに来ているぞ。がんばれ」と励ました。

卞さんは骨折し脱水症状を起こしていたものの、救出後、9歳の

愛娘を強く抱きしめた。





 ティッシュ食べ



 16日午後、約100時間ぶりに北川県の薬品会社のビル倒壊

現場から救助された彭志軍さん(46)=男性=は、持っていた

たばことティッシュペーパーを食べ、尿を飲んで生き延びた。

がれきの中には10数人が生き埋めになっていたが、彭さん

にならった男性2人と女性1人だけが生還したという。

「何とか助かる方法を考えた。希望を失わなかったから持ち

こたえられた」と彭さんは振り返る。







 129時間苦闘むなしく



 都江堰(とこうえん)市の灌口地区の倒壊現場で張小平さん

=同=が発見されたのは15日。両足を崩落した天井板には

さまれて動けず、消防隊などはホースで牛乳などを飲ませた。

現場で両足切断の手術を行い、張さんは129時間ぶりに救助

された。しかし、搬送先の成都市内の病院で18日未明、

息を引き取った。





 夫婦で励まし合い



 ブン川県映秀地区でいっしょに生き埋めとなった牟玉雷、

黄莉さん夫妻は、お互いを励ましながら救出を待った。夫の牟さん

が歌を聞かせ、それが終わると黄さんが2人の出会いからこれま

での思い出話をした。約80時間後の15日、先に助け出された

黄さんは1時間ほど休息をとっただけで三つの大なべにかゆを

作って救援隊に振る舞い、まもなく夫も無事救出された。