おはようございます。
 
燃え尽きたぜ・・・真っ白にな・・・
 
何に燃え尽きたかって言うと、昨日AJANTが催した「Japanese Cuisine and Food Culture」のイベントである。
 
(イベントの詳細はコチラ
 
在シドニー日本総領事館の協力を受け、シドニーから料理研究家で日本食普及の親善大使、出倉秀男先生を講師にお迎えして、日本の食文化についてセミナーを行ったのだ。
 
AJANT初の試みで、準備すること1年ほど。
って自分で書いて驚いた。
 
1年て!!
生まれたばっかの新生児がそろそろ歩き出す月数じゃないですか!
これが子鹿だったら、とっくに立って、繁殖を始める頃だよ!
 
1年・・・長かったような、あっと言う前のような・・・。
何もかもが懐かしい・・・。
(ヤマトの沖田艦長のような目で)
 
会場のリサーチから始まり、相談しながらテーマを決めて、予算を決めて・・・等々、在シドニー総領事館の方々には、ほんっとうにお世話になった。
 
私の親の世代ならば足を向けて寝られない所だが、生憎シドニーはダーウィンから見て南に位置してる。
ならば北枕にならなくてよい、と思うかもしれないが、実は風水的には北枕で寝る方が健康運や金運が上がると言われているのだ。
 
親の格言を取るか、風水を取るか。
ここはひとつ、どっちの意見も聞かず、今のベッドの方向のままで寝ることにする
(←ちなみに西向き。セーフ!)
 
それはさておき、本当にビッグなイベントであった。
 
無料ではあったものの、席に限りがあるのでチケット配布制にしたところ、チケットは3日以内になくなり、その後追加したチケットもあっと言う間に満席になってしまった。
 
このままではチケットを巡って暴動が起き暴力が支配する世の中になると憂いたものだ。
 
その後もキャンセル待ちの人たちが増え続け、ダーウィンの人たちの日本食へ対する関心の高さに驚かされた。
 
そろそろ日本食スーパーが出来てもいいのでは?
 
(←※ここ最重要)
 
しかし、1週間前にサイクロンがダーウィンを直撃し、未だ電気が復旧しない地域もあったり、セミナーが始まるちょっと前に物凄い土砂降りになったりで、こりゃ客足鈍るな、私だったらお外に出ないよ(byカメハメハ大王)と思ったが、蓋を開けてみればほぼ満員、クーラー効いてるの?と疑ってしまう熱気であった。
 
そう言えば企画を始めた頃、誰も来なかったらという不安のあまり、悪夢を見たのを思い出す。
 
あれは関ヶ原だったか、荒れ果てた地の真ん中に、俺一人がポツンと立っていた。
 
周りで討ち死にしていたのは愛するAJANTのメンバーであった
 
荒野にも関わらず「エアコン効きすぎて寒い・・・」と思っていた。
これは人がいないセミナー会場では頻繁に起こることである。
 
実際、当日は忙しさのあまり汗だくで、顔に浮いたブタ脂で出倉先生が天ぷらを揚げられるのではという程であった。
 
出倉先生のレクチャーは素晴らしく、料理のデモンストレーションは芸術の域まで達する圧倒の技術を見せつけ、しかもユーモアたっぷりの解説に会場はドッカンドッカン大受け
 
先生にお会いする前は、海原雄山ばりの方だったらどうしようと怯え、私が「味噌汁には味の素ほんだし(化学調味料)が欠かせません」って口を滑らせたら「このたわけ!」って昆布投げられるかも、などと考えていた。
 
image
これでもくらえ!!
 
実際は穏やかでフレンドリー、とても素敵な先生であった
 
地元のお寿司屋さんにお願いしたケータリングも大好評で、寿司が届いた時にはそのおびただしい量に「こんなに食えるか!」ってか、ぶっちゃけ残ることを想定して、お持ち帰り用のタッパー(会員用)まで用意してたのに、米粒一つ残らなかった
 
好評で大変うれしいし、残るより全然良いのだが、ケータリングに群がる参加者は「ウオーキングデッド」を彷彿させた。
 
出倉先生の見た目も美味しい寿司。お盆に花が咲いたよう。
 
JJさんが提案してくれたアサヒビールも大人気であった。
 
有難いことである。
 
参加者の皆様、雨の中、足を運んで頂いてありがとうございます。
ずぶ濡れの方もいたので、風邪でも引いてないかとちょっと心配です。
 
その他にも、前日のディナー、当日のケータリング、そして私たち用のチラシ寿司まで作って下さった「Go Sushi」(舌の肥えたシドニーの方々を唸らせる寿司を提供!)、土壇場の要求にも機転を効かせて神対応してくださったCharles Darwin University(母校) の現場スタッフの皆様、気前よく食材や日本酒を提供して下さったダイワフーズ様、くり返しになりますが在シドニー総領事の方々、そして我らがAJANTコミッティメンバーの方々、本当にありがとうございます。
 
よくやった、俺ら!
 
お疲れさまです!・・・あれ、会長がいない・・・
 
 
などと言ってる間も無く、実は次のビッグイベント、「子供の日」が6週間後に控えている
 
頑張れ!俺ら!!
 
老体に鞭打って(←俺のことな)
 
それではよい週末をお過ごし下さい。
 
T
 

※このブログはAJANTの一会員が個人的な意見を書いているのものであり、必ずしもAJANTの団体としての意見を反映するものではありません。

 

 

↓ポチっとよろしくお願いしますにやり

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村 

 


人気ブログランキング