おはようございます
結構前になるんですが、CanCanさんとOP Shop(オプショップ)巡りをしてきました
OP Shopとは、Opportunity Shopの略で、セカンドハンドショップのお店です。不要になった家庭用品、洋服などを安く手に入れることが出来ます。
また、OP Shopは慈善団体などにより経営されており、売り上げは慈善活動へあてられるようです。
オーストラリア国内はもちろん、ダーウィンでもたくさんのOP Shopがあります。
自分には不要でも、誰かにとっては必要なのかもしれない。
簡単になんでも手に入る今の時代でも、こうやってものを大切にして次の持ち主へと受け継がれ、その売り上げは慈善活動へと役立てられるなんとも魅力的なお店でしょうか
さて、今回のOP Shop巡り。実は「ティーポットが欲しいな」と、ティーポットを探して数軒をはしごしました
どのお店にも敷地の半分近くを古着が占めています。綺麗に整理りてあり、見やすいです。色別に分けてあるお店もありました
子供って、本当すぐに大きくなります!
子供服も、靴も、絵本だって沢山ありました。
パーティー用のドレスだって、アクセサリーや靴、バッグだってなんでも揃っているのには驚きでした
日本の物を見つけると、つい手にとってしまいます。
どういう経緯でこのダーウィンに流れ着いたのか?気になります
↑こういう明らかに「お土産でもらっちゃったけど、ウチには飾れないんだよね。。。」みたいな時計も次は誰の手に渡るのかな。
気に入ったティーポットがなくて、結局「大関」の徳利を2つ買ってしまったのですが、、、。店内を見て回るだけでも楽しいです。
このサイトからお店のリストが見れます。(←クリックするとリストに飛びます)
JJ
↓ポチっとよろしくお願いします