おはようございます
昨日の日曜日、AJANTのこどもの日イベントにご協力いただきました沢山のボランティアの方々、ご家族、お友達連れでお越しいただきました全ての方々、、、
ありがとうございます!!!
号泣
イベント当日の朝は地元の新聞NTNEWSを可愛いHinaちゃんが紙面を飾りました
AJANT会長キャサリーンが大喜びで写真を広げます!
本当に沢山の方が来てくれました!
来年のイベントに向けての改善も多く反省点もありますが、お越しいただいたお子さんの沢山の笑顔を見ることが出来ました!
また、号泣
実際にお越しいただいた方はお気付きかと思いますが、私たちはまだ小さな団体です。
少ないメンバーと羽の生えたボランティアの方々でこんなに多くの来場者の方々をお迎えできることが出来ました。
沢山のご支援、ありがとうございます
インフォメーションデスクも大賑わい
『一寸法師』の紙芝居は日本語版と英語版で
立派な兜に子供達も大喜び
日本人ママさん達による紙芝居の後は日本の文化紹介では兜の紹介、けん玉などの日本の遊び、そして在ダーウィンの小学生による『こいのぼり』の合唱!
日本人パワー炸裂でした
まとめてくださったFumiyoさん、お手伝いいただいた日本人ママさん方、頑張って歌を練習した日本人の小学生達、ありがとうございます
そして、日本人の子供達も、地元の子供達も揃って楽しんでくれたのが3つの競技『綱引き』『玉入れ』『パン食い競争』ではないでしょうか
ここでも少ないAJANTメンバーに代わり、日本人ママさん達が大活躍でした。ご協力ありがとうございます
綱引き前に子供達が興奮してなかなか集められなかったのが今年の反省点。
来年は改善します!
赤チームと白チームに分かれて一分間でどれだけ玉を入れられるか?
カゴに入れるのは結構難しいんです。
昨年好評だったパン(マフィン)食い競争!
年齢を問わず盛り上がります!
FacebookとYouTubeには追って画像と動画をアップロードする予定ですが、まずは会場の様子を数枚。
お子様の健やかな成長を祝う『こどもの日』。
日本人のお子さんにも、海外に住んでいても、日本の文化を知ってもらいたい。
ダーウィンの子供達にも日本の文化に触れてもらいたい。もっと日本を知ってもらいたい。
子供達の笑顔が見たい!
そんな想いを込めてAJANT Committeeメンバーが今年も色んな事を企画しました。
それを応援しサポートしてくださった羽の生えたボランティアの方々(本当にこの方達無しでは成り立ちませんでした)、来場してくださった全ての皆様、
ありがとうございました。
羽の生えたボランティアの方々
朝の8時から片付けまで一家で駆けつけてくださったTさんご一家、ご自分の担当ブースをこまめに管理して今後の為に売上の動向を追ってくださった方、短時間だけでもとご自分の時間を調整してお手伝いいただいた方、同じ子を持つ親として子供達に日本文化を伝えてくれた日本人ママさん方、まとめられない子供達を率先してまとめてくださった日本人ママさん方、そして子連れのメンバーの為にベビーシッターをかって出てくださったママさん方、書ききれないほど多くのサポートを頂きました。
もう涙無しでは語れません、、、また号泣
JJ
↓ポチっとよろしくお願いします
あと、下手な英語とうるさい日本語で競技のジャッジをしてすみませんでした。