ダーウィンから、おはようございますニコニコ

 

先日ラピッドクリークにあるオーガニックショップ(面白い品揃えなので、今度ぜひ記事にしてみたいです)でオーストラリアの『十穀米』を買ってみたので、炊いて食べてみた感想を書いてみます爆  笑

 

注:おむすびまんは付属していません。

 

今回買ってみた十穀米の中身は、

Brown rice 玄米

Black Beluga Lentils 黒ベルーガレンズ豆

Red Quinoa 赤キヌア

Buckwheat Kernels そば

White Quinoa 白キヌア

Cracked Purple Wheat 赤紫麦

Black Rice 黒米

Green Split Peas えんどう豆

Israeli Pearl Couscous イスラエルパールクスクス

Hulled Millet 雑穀(この袋にはおそらくキビが入っている)

 

クスクスはちょっとどうかな?と思ったけれど、ま、その辺は気にせずニヤニヤ

 

インゲン豆とクスクスはオーガニックでないらしい、、、

 

調理法もパッケージ裏に載ってますが、

 

これは無視します真顔

 

え?なぜって?

 

以前、こちらのパッケージに記載してある調理法でもち米を炊いて酷い目にあったので、信用していないのです!

しかもこの(パッケージ記載の)調理法だと「30分煮込む」って、なんかおかゆみたいにやわらくなりそうチーン

 

すんません!自己流でいきます真顔

 

水に浸してみます

 

玄米も入っているということで、まずは白米と合わせる前に『十穀米』だけ水に浸してみます。私は、1時間くらい浸してました。

 

白米と混ぜ合わせたところ

 

パッケージ記載の調理法だと白米との割合が書いていないのですが、、、私は『十穀米』1/2カップに対して、白米を2カップ。

 

白米は特別なものでなく、スーパーで手に入るサンライスキラキラ

 

えーっと、告白すると。

 

我が家には炊飯器がなく、、、今回は鍋で炊きました。

 

「はじめちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもフタとるな」とか言いますが、我が家はおコゲを美味しいと思っていないオージー夫がいますのでアセアセ焦がさないように、はじめから中火で、沸騰したら弱火にして、水分が目立って見えなくなるとさらに弱火にして最後火を止め少し蒸らします。

 

蒸らすまで、調理時間自体は15分もかからないと思います。

 

じゃーん!炊き上がり!

 

おお!思っていたより、ふんわり炊きあがっていますウインク

 

注:おむすびまんは付属していません。

 

白米との割合もパーフェクト!

 

気になる味ですが、、、食わず嫌い、ファッシーなオージー夫は「いつもの白い米より、俺こっちが好き」とのこと。

息子もご飯をおかわりしました爆  笑

 

私はキアヌのプチプチした食感がとても好きでした。

 

いつもよりご飯がすすむ度:★★★★★

調理難易度:★☆☆☆☆

なんだか体によさそう度:★★★★☆

おすすめ度:★★★☆☆

 

以上、オーストラリアの『十穀米』を炊いて、食べてみた報告でした爆  笑

 

Have a great day!

 

JJ

↓ポチっとよろしくお願いしますにやり

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 

 

 

保存保存

保存保存