このところ絵皿(=セラミックス)が続いたので、

今日は、少し気分を変えて、グラスをご紹介。

 

Alvar AaltoのPieni malja(ピエニ・マルヤ:ミニボウル)です。

 

Alvar Aalto-kokoelma(アルヴァ・アアルト・コレクション)の中の一品。

「ボウル」とされていますが、ボウルと聞いてイメージする形状ではないような…。

 

 

手前が98mmサイズのブルーベリーブルー、

 

奥が136mmサイズのウルトラマリンブルー。

ここでも廃番運(もしくは、デスノート状態?)が発揮され、

ブルーベリーブルーは既に廃番、

ウルトラマリンブルーも今年末で廃番予定です。

 

この「ボウル」が出たときには、

 

サイズも(特に小さいサイズ)手頃、お値段もまあ手頃、

(ベースは少し値が張りますし、嵩張ります。)

ということで、お土産になるなあ、と思ったものです。

これまでに、いくつ持ち帰ったことでしょう…。

 

持ち帰ったミニボウルたちは、

 

あるところでは、灰皿に。

また、あるところでは鍵置きに。

砂糖入れやオリーブ入れなどという、

おしゃれな使い方をしてくださる方も…。

 

それは、現地でも同じです。

 

少し洒落たレストランやカフェなどで、

様々な使われ方をしているアアルト・ボウルに出会います。

 

アアルト・ボウルの使い方に関して、私がこれまでで一番驚いたのは、

 

チョコレートムースの器としてレストランで出された時です。

しかも195mmの大きなサイズのボウルでした。

「こんなに大きなムースがデザート!?」という驚きと、

「アアルト・ボウルを食器として使う!?」という驚きとが混ざり合って、

すごく印象に残っています。

 

私は、そこまで大胆な使い方はできないので、

 

もっぱら観賞用(飾り)になっています。

 

最後にちょっとレア情報…。

 

ウルトラマリンブルーのボウル、実はダブルネームです。

どことのものだかお分かりになるでしょうか?

 

 

ユバスキュラ大学です。

キャンパス内には、本館を含め、アアルトが設計した建物があります。

知人からお土産に頂いたのですが、

アアルト×大学のコラボなんて、知的な香りがして良いですよね。

(日本の大学グッズもおしゃれにいきたいですね。)