離乳食イヤイヤ期を乗り越えた結果 | スパダリ夫と新米ママの子育て日記

スパダリ夫と新米ママの子育て日記

スパダリな旦那さんとシュールな娘たんとの日常をゆるく更新中。
タメになる事からどうでもいい事までふりーだむ!\(^-^)/

 
 こんにちはヒヨコ

 れんじゅうろうまいめろろん♪  と申します*

 いつもイイネやコメント、読者登録、あたたかいメッセージ等、ありがとうございますキラキラ

 ブログ活動の励みとなっております!

おすましペガサス

 看護学校卒業後、婚活を開始*

 2019年9月16日に入籍ブーケ1

 2020年2月9日に第1子を出産しましたウサギ

 

家族紹介はコチラから

 

 

うさぎクッキー前回のお話→

 

 

離乳食を食べるようになったぴぴちゃん…

 

その驚きの方法とは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶碗を渡す

 

 

 

 

 

これにて解☆決☆

 

 

 

 

 

 

 

 

離乳食の入った器を手前に持ってくると、

その中の食事を熱心に触るんですびっくりキラキラ

 

 

厳密に言うと、

自分の好きなよう~に食べさせる…キョロキョロ

 

ですかね?

 

 

 

どうやらうちの娘、

自主性と積極性が高いらしく、

自分で何でもやりたがります滝汗

 

 

 

ナイフとフォーク自分でスプーンを持って食べる

ナイフとフォークお茶碗の中の食べ物を触る

ナイフとフォーク自分の顔や足に食べ物をつける

ナイフとフォークスプーンを振り回して食事をぶちまける

 

etc...

 

 

 

所謂「遊び食べ」

をしたかったんだと思います。。。

 

それが出来なくて

癇癪起こしてたのでは…?うーん??

 

と、今になったら

何となく分かってきましたショボーンアセアセ

 

 

 

 

 

 

そう…

食べてはくれるようになったのですが、

 

 

 

 

 

床はグチャグチャ…

 

着替えは毎回…

 

エプロンもその都度手洗い…

 

顔も足もほぼフルコースで汚れるため入浴…

 

こねくり回すので

正確な食事量は「?」

 

 

 

 

 

明らかに私のやる事のタスクは増加!!アップゲロー

 

 

 

 

 

でも…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べないよりは

いっか☆

 

 

 

精神でやっていますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泣き叫ばれて

 

「無理やり食べさせている感」

 

がなくなったのも嬉しいです…えーん

 

 

 

 

 

子どもにとってこの行動は

好奇心にもとづく

探索行動の一種

 

 

ともあるし、

成長の過程として温かくみまもr…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見守りたいんだけど

片付けが面倒くさいんじゃ~~~!!!(ガチ本音)

 

/ドッカーン!爆弾

 

 

 

 

そんな私が試行錯誤で考えた

 

「我が家の離乳食スタイル」

 

是非ともご覧ください!笑い泣き

 

 

 

続きます!

 

 

くまクッキー次のお話→

 

 

 

 

 

うさぎクッキー離乳食関係のお話
★ 絶句!娘、離乳食拒否の理由
★ ショック!7~8ヶ月検診で先生に言われた事
★ 悶絶!トマト食べた娘の顔が激カワ