前回までのあらすじ
どこかのサイトからIDとパスワードが流出し、LINEが乗っ取られて、各方面に多大なるご迷惑を掛けて大変な思いをした相沢、アカウントの復旧なるか…どうなる!

LINEの問い合わせフォームから連絡していたのですが、次の日の夕方にご返信いただきました。対応に追われてるだろうと思っていたので、予想よりかなり早いレスポンススピードです。

長いのでかいつまんで言うと…
・メールアドレスとパスワードの流出は他社サービスからで、うちからじゃないよ。
・LINEアカウントは既に削除されてるから、端末に復元することはシステム上できないよ。
・以前のLINEアカウントで保有していた有料アイテム(購入・プレゼントされた有料スタンプ、有料コイン、有料着せかえ等)は、今回に限り再付与するよ。スタンプで4日、コインで7日だから待っててね。

アカウント復旧ならず!

詐欺組織がアカウントを削除してトンズラしたので、難しいだろうとは思っていたのですが、やはり無理だったか…。しょぼん。スタンプと有料コインが帰ってくるのはありがたいが、お金で買えないものを失った…。

今回乗っ取られた時に多くの友人に言われたことが、「まさかネットリテラシーの高い相沢が乗っ取られるなんて」でした。確かに私は機械やガジェット、ネットに強いほうです。ただ、今回のポイントとして挙げたいのは、「ネットリテラシーが超高い人と低い人はLINEを乗っ取られる確率が低い」「一番乗っ取られやすいのは、ネットを使いこなすズボラな奴」だということです。

ネットをよく使う人は色々なサイトに登録をします。数多く登録すれば、どこかのサイトから個人情報は漏れてしまうものです。倒産前に個人情報リストを売ってお金にする、というケースもあるみたいなので、まあまあ起こりうることなんですよね。

ただ、リテラシーが超高い人は全てのパスワードを複雑なものにする&同じパスワードは使わないので、ひとつのサイトからメールアドレスとパスワードが漏れても他のサイトには使い回せません。

また、ネットに強くない人はIDとパスワードを使い回しますが、PCでLINEを使わないので、そもそもアドレスを登録したりはしないのです。(LINEの乗っ取りがないだけで、流出している可能性はあり)

そして私のようにネットに強いけどズボラな奴は、LINEを返信がラクだからとPCで使い、「覚えられないから」とIDとパスワードを使い回してしまうのです!(実際、私もメールアドレス4パターン、パスワード5パターンでした…反省)

個人情報の流出は仕方ないとして、個人情報リストに掲載されたIDとパスワードでの不正ログインを防ぐためには、パスワードを全て違うものにするという方法しかありません。複雑なパスワードは「パスワード 生成」で検索すると、自動でランダムな英数字を提案してくれるサイトが出てくるので、自分で考えるのが苦手な人はそれを使っても良いかも。そしてパスワード管理ツールでパスワード管理。間違っても「パスワード.txt」みたいなのは作っちゃダメ、絶対!

増え過ぎたパスワードを管理しよう! - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130702600943337201


ズボラ、ダメ、絶対!