今日はこれで寝ます。おやすみなさい(;´Д`)

posted at 21:14:00

プロットでキャラ設定を作っていきながらそのキャラ(と別のキャラ)に関するエピソードや設定を書いていくだけで物語(プロット)が組み上がっていくのは快感だなー。と言いつつご飯食べたら眠くなってきたのでひとやすみる(;´Д`)

posted at 19:07:55

@stylet_CF かんだから心置きなく爆破できるな!(大爆破

posted at 16:40:36

とりあえず書きかけの脱出もの以外三作品のプロット書こう(;´Д`)

posted at 16:15:11

@stylet_CF おれは男だ!(爆破

posted at 16:13:34

@stylet_CF ちんちんか(;´Д`)

posted at 16:00:53

今までの話とはまったく関係ないけどアズレンのネプチューンの開発レベルが30になって開発完了したので次はどの計画館を作ろうか考え中(;´Д`) あとデューク・オブ・ヨークとヴィクトリアスとシリアスとかもゲットしていました(;´Д`) #アズールレーン

posted at 15:59:05

どーすっかなあ、キャラはできるだけ立てる、尖らせるという方向性は決まっているんだけど、何を書くかだなあ。というかここは三作品(四作品)同時で書いてみるべきか? でも時間ないよなあ(;´Д`) まあやってみるか(;´Д`)

posted at 15:53:07

というかSFじゃなくて自分の得意なものというか好きなもので書いてみるべきなのかもしれないなあ。でもスポーツものなんでつるぎのかなたとかぶるんだよなあ(;´Д`)

posted at 15:46:39

この作品、もう一つ考えた方向性で書いた方が良さそうだなー、って言う気がしてきた。ただこれは多分MW文庫的方向性になりそうだけど(;´Д`)

posted at 15:41:21

書こうとしていた「SFもの」って将来漫画化とかソシャゲ化とか見越して設定とかプロットとかキャラとか考えていたんだけど、こういう物語構成とか設定とかがすでに古いって感じがしてきてなんだかなー、って言う気がしてきた(;´Д`)

posted at 15:36:44

ちょっと久しぶりに立て続けにツイートしてたのでひとやすみる(;´Д`)

posted at 15:11:28

@stylet_CF では「面白い」ってなんですか!?(高畑勲監督の顔で

posted at 15:09:20

というかふと思ったんだけど、(それぞれの中の)「ラノベであること」という固定観念がいろいろ邪魔してないか? ラノベ編集部の編集たちや、営業や会社の人や読者やワナビたちって? あるいは「SFであること」などもそうだよなあ。そういう固定観念があいろいろ邪魔している気がする。

posted at 15:08:14

@kyo101 サイゴン!(フォレスト・サワタリの顔で

posted at 15:02:39

@nata_de_pina (`・ω・´)ゞ

posted at 15:00:54

というかまともにSFをやろうとするとページ数足りないんだよな電撃とかの新人賞枚数だと(;´Д`) でも86ではあの枚数でSF成立させたんだよなあ。でも86って元ネタがいろいろあって始めて成立するような作品な気もする(;´Д`) 進撃の巨人やマブラブと同じくガンパレ系だよね(、86って;´Д`)

posted at 15:00:34

@kyo101 あの宇宙ヤクザ出てきた時点でギャグにしか思えなくなってまともに見るのをやめました(;´Д`)>オルフェンズ

posted at 14:57:05

@nata_de_pina あれはラノベ的と言うよりどちらかと言うとガチでスペオペSFなので……。ボーイミーツガールストーリーですが……。 まあがんばります(;´Д`)

posted at 14:56:07

「ラノベであること」なおかつ「SFであること」を条件とするといわゆる「少年兵問題」が出てきそうな気がしてなんだかなー、という気もしてくる。仮面ライダーやスーパー戦隊の主人公的年齢でSFラノベが許されるならいいんだけどなあ。あ、でも今のライダーの主人公高校生男子だったわ(;´Д`)

posted at 14:50:04

SFに「ラノベであること」を盛り込めるかが鍵とさっきのGA文庫編集のツイートにあったんだけど、ラノベであることを重視すると鎌池和馬作品か川原礫作品か川上稔作品かBEATLESSかはたまたハルヒかっていう選択肢がなさそうな気がする。あるいはガンダムやエヴァ的なものになるとか? まあ少年主人公か

posted at 14:43:06

つるぎのかなたちらっと読んでみたけど、この口調でラノベで個性的と言うなら、いくらでも書けるような気がするぞこれ。というかSSSSグリッドマンの六花みたいに現代っ子らしい口調ということでこれを通したんだろうか。というか行間の空白がなろう系っぽいなこれ。まあ題材の勝利なんだろうなあ。

posted at 13:26:03

電撃大賞で金賞を獲った「つるぎのかなた」はウェイのキャラクターがうざいという話があるんだけど、そのウェイ系なキャラクターが立っていて個性的で尖っていると判断されてあそこまで行ったんだろうなあ、と思う。自作のキャラもそういうキャラを立たせて尖らせないといけないな、という気がする。

posted at 12:12:34

なんか現代(青春)系のものを書くべきなのかなあ。とりあえずなんでも良いから書いてみるべきなのだろうか。

posted at 12:07:57

あと今SF(的)な作品が多く投稿されているらしいけど、SFはそもそも今まで様々なものが存在しているので……、という要旨のツイートが別のGA編集のつぶやきであったので、ちょうどSF作品を思いついた自分はどうしたものかなー、と思っている。まあ異世界転生系も多いんだろうけど。むずかしいものだな

posted at 12:05:46

新人賞用の作品でクトゥルフTRPGリプレイチックな(リプレイ的、あるいはそのものじゃないけど)脱出ゲーム的作品を少し書き始めていたけどGA文庫の編集の新人賞講評つぶやきで結構来たという話を聞いたのでやめようかどうか考えてる。

posted at 12:03:16

@oborodf おはようございましたー。いてらー。イキロ……。

posted at 08:05:18

@Rmajilow3 いてらー。

posted at 08:04:45

@Rmajilow3 おはようございましたー。

posted at 08:03:56