いかんな、まだネットに触れていると頭がどうにかなりそうだ。また離れよう(;´Д`)
posted at 14:54:52
ANTHEMやっているゲーム配信見ているけど、これのマルチプレイ、どー見てもものすごくグラフィックの綺麗でリアルなPSOにしか見えないというのがなんとも……(;´Д`)
posted at 14:52:05
@Rmajilow3 おはようございましたー。
posted at 10:50:08
.@x_meta さんのコメント「.@RZ83466307 大企業が投資しないとか言ってますが自動生成に関する論文でGoogleやNVIDIAなど大企業が関わってるものはたくさんあります、例えば囲碁AIのAlphaGoを作ったGoogle子会社DeepMindが関わったBigGAN論文 https:..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:16:53
.@Fushihara さんのコメント「著作権どうするか議論早めた方がいいな。デッドコピーならともかく、このAIが作ったキャラの二次創作絵を書いてオリキャラですと言い張ったら、誰の権利がどこまで認められるのか?特徴的な服装あるならともかく、襟が..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:15:36
.@SIRO4i8SATO さんのコメント「えーとレンブラントの新作に使った、元のレンブラントの絵は346枚…うわらば」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:15:06
.@sengodebu さんのコメント「2015の方がオリジナリティあって、最近の方がハンコ絵になってる感」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:14:45
.@haniwaras さんのコメント「コレはコレで凄いんだけど絵だけじゃ無価値だとも思う キャラクターは物語や他のキャラとの関係性があり始めて魅力を持つ訳だし まさに”E-Jyan”」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:14:08
.@sanakichi0723 さんのコメント「すごくないと言う気は全くないが、その一方でその時代その時代のトレンドに合わせて平準化された絵が出てくるだけのようにも見える。浮世絵の時代ならば浮世絵のような絵が出てきただけだろう。先のことはわからな..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:13:39
.@DaisyAdreena さんのコメント「まぁ大切なのは「何を描くか」だから、他人が描けないような個性が出せる人間には特に影響がないし、「誰もが描いている」様なモチーフでも、自分の演出で何か違うテイストが出せる・出したいのなら、他人やAIがヘ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:13:26
.@DaisyAdreena さんのコメント「ほどほどに歪んだり左右非対称だったりのヒューマンじみたプチデッサン狂いまで再現しやがって…。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:13:21
.@00kajiya00 さんのコメント「.@Key_Hukatuki それAIでグニョグニョと蠢く人型のCGを宮崎さんに見せて「気持ち悪い動きするし、ゾンビゲーとかに使えるんじゃないですかね?」的な発言したから「生命への侮辱」って返したんだよ。始めからそういう..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:13:02
.@se_monolith さんのコメント「AIは既存ネタの組み合わせでそれっぽいものを作るのが大得意。そしてクリエイターの普段の仕事は大部分そういう仕事なんだよな。毎作品なにかしら全くの新規要素(しかも客が気づけるような新規性)を含む作品を作れ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:12:40
.@hervort さんのコメント「.@sedooooooon 知らないのかお前以外全員AIだぞ」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:12:22
.@jtoestep さんのコメント「イラストレーターの仕事が「なくなる」「なくならない」と極論で騒いでる人たちはわかってない。ホームページを自動生成するサービスが当たり前になった今、Web制作の仕事がなくなったのかを考えればわかる。イラストの..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:12:03
.@Key_Hukatuki さんのコメント「ちょっとずれるかもしれないけど、以前NHKで放送された宮崎駿氏密着ドキュメントでドワンゴが作ったAIを応用したCGソフトがあるそうな。 駿氏はこのソフトとかに対して「生命に対する侮辱」と切り捨てたそうな htt..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:11:40
.@8ham6ham8ham6 さんのコメント「日本はラフスケッチの自動線画化をやってるよ。ペン入れ面倒だからこっちに期待。早く捧人間描いたら絵になるツールが出来ないもんか…。 [全層畳込みニューラルネットワークによるラフスケッチの自動線画化]http..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:11:32
.@fool_0 さんのコメント「ヤバいな、このままだとかつて欧州でまことしやかに噂されていた『日本のアニメーションは全て機械が描いている』というデマが現実のものとなりそうだ……」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:11:21
.@Key_Hukatuki さんのコメント「インテルとかの大企業が参戦しないからゆるやかに進歩云々言ってるやつがいるが、大間違いだ。 スマホゲーと同じようにベンチャーというベンチャーによるシェアの奪い合いー要するに戦場になるんやぞ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:11:06
.@Key_Hukatuki さんのコメント「日本しっかりして」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:11:01
.@marumushi2 さんのコメント「ハンコ絵師「ウチはハンコ押すときの力加減で勝負してんだよ!」」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:10:53
.@jmk188365 さんのコメント「このジェネレーターと同じ技術を用いたツールやサービスが今後たくさん出てくるでしょう。 創作者さん達はそれらのツールを最大限に活かしてより良い作品を作るしかないです。 漫画もアニメもゲームも制作ツールの進..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:10:42
.@jmk188365 さんのコメント「この記事の写真をイラストに変換する技術も同じ開発者さまのものです。 gigazine.net/news/20180622-…」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:10:33
.@jmk188365 さんのコメント「皆様ここで、あれこれとお考えをコメントするのも結構ですが、まずはこのジェネレーターの開発様のインタビュー記事をご覧になりましょう。 ちなみに開発様は全員中国人で大半の方が復旦大学出身です。 http://nlab.i..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:10:27
.@uchiwamaster さんのコメント「「俺の屍を越えてゆけ」みたいな代替わり系のゲームで活かしたら面白いんじゃないかな。まあ俺屍はもう死んじゃったけど」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:09:30
.@deltamouth さんのコメント「なんとなく「あの絵師の絵柄っぽい」ってなっちゃう時点でまだまだ未熟だよね。これ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:09:25
.@NesusB さんのコメント「ある意味、あの手の萌え絵は似たような物ばかりでたいして価値のないものだと証明された訳だ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:09:09
.@yakeen4510 さんのコメント「仕事が人間から奪われるのはいいんだけど、機械が稼いだ分人間に回してくれないとね。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:08:52
.@Wh1te_L0tu5 さんのコメント「「何でもいいから絵が欲しい」需要は放逐されるだろうし「お前の絵じゃなきゃダメだ」って需要は食いつくせないでしょう、要は嗜好の特化等々含めて後者の方向にシフトしていかなきゃ死ぬわけですけど」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:08:03
.@2xpush さんのコメント「「おれのおちんちんがこれでいいって言ってるから描いてんだ!」ってのは機械にはできないので絵描きはなくなりません。そしてそういう人が描いた絵が新たな基準になっていく。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:07:19
.@game0mode さんのコメント「人工知能が描いたっていうかコラージュしたの域を出てない気がする」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:06:39
.@MihogeP さんのコメント「学習データとしての利用は著作権フリー www.itmedia.co.jp/news/articles/…」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:06:33
.@sakuuuuuuune さんのコメント「サンプリングされたピクセルに著作権はあるのか問題 例えば人間が、他人の作品を細かく切り刻んでコラージュする際には権利の問題があるように、この手のAIにもなんらかの問題があるように感じるが、門外漢なので..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:06:21
.@manul_0 さんのコメント「どこまで行ってもコラなのでは?」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:05:59
.@rgb4096 さんのコメント「医者とか弁護士とか他の専門職でもそうだけど、イラストレーターの主な仕事は描くことよりもヒアリングとリテイクとスケジュール調整だからまだ全然大丈夫…」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:05:46
.@vicy さんのコメント「でもキャラAとキャラBの微妙な関係性とかは描けないんだろ?どこまで行っても、お上手ないらすとやだ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:05:22
.@Neko_Sencho さんのコメント「.@_denev_ それなないね。 人間の絵描きでも他人の絵から学んでいるけど印税払わない。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:03:28
.@_denev_ さんのコメント「これを商業利用する場合、AIの学習に利用された絵描きのひとりひとりに、きちんと印税を払うんだよね?」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:03:14
.@mabuenoe さんのコメント「.@Alpaca35338149 データ作成前に細かく膨大な条件付けをしてやればポーズやシチュエーションも現代オタクが閲覧した時にスコアが高くなるよう処理してくれるのは間違いないです。ただこれは2DCG(イラスト)ではなく3D..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:03:04
.@29zgJQepexzZ さんのコメント「AIが描いた…ってやっぱり只のSOZAI継ぎ接ぎじゃねーか!!」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:02:40
.@OfTooN_ さんのコメント「この手の自動生成ツールが学習データを営利非営利問わず利用できるってのが気に入らないんだよなあ。 人の労力をかっさらう感じがしてどうも」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:02:33
.@mabuenoe さんのコメント「これは「現在のオタクに好まれやすい正面顔イラスト」という比較的限定された正解に近付こうとAIが単純作業してるわけで、顔以外の萌えるポーズとかシチュエーションまでは今のAIでは到底無理だし、人間が答えを持たな..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1272795#c54…
posted at 10:02:04