鳩山首相がCO2など温室効果ガスの排出量を二〇二〇年(平成三二年)までに一九九〇年比で二五%削減すると国連で表明し、会場の拍手喝采をよんだというが、国内では官民に困惑が広がっている。政府部内で充分議論をし、ある程度の合意を得た上での発言ならともかく、全くそうでないとなると、果してこれからどうなるのか、が大問題である。もっとも、予め議論をしたら、とても二五%削減などと言えなかったと思うから、正に政治主導と胸を張りたいところかもしれない。しかし、それを実現するのは政府ではない。民間が主である。となれば、少なくとも実現に向けての努力の過程を明らかにしなければなるまい。できるか、である。