一昨年に建替えた母屋の床暖用ボイラーから
エラーメッセージ!
着火しません( ̄▽ ̄;)

さっそく修理依頼しましたが
おそらく電磁ポンプの故障らしい

修理のお兄さん
『電磁ポンプとノズルと基盤がセットなので
44,000円かかります♪』
ガチョーン

↓一昨年の入居前にもウォーターポンプがダメで
36,000円で交換してもらったばっかなのに~。゚(゚´Д`゚)゚。

そう!
実はこのボイラーは2003年製
展示場で2年くらい使ったものを外して
うちで10年眠っていたもの( ̄▽ ̄)
修理のお兄さんにも新品交換を勧められて
迷いましたが
調査代のみ6,300円をお支払いして
帰っていただきました(>_<)
・
・
モヤモヤ気分でネットでボイラー物色中にひらめきました

電磁ポンプなら
バイクのキャブと変らなくね

ビニールハウス内の電磁弁と変らなくね

みたいな~♪(´∀`*)

はい、バーナー外しました♪

バラしました♪


口づけ人力エアーでゴミを吹き飛ばすww
キレイにウエスで拭きあげて
組み込み直したら本体に戻します


そこの奥さん!
めでたく着火~ですよ~


これでまた裸足の生活ができますね♪
あー良かった
新品ボイラ代約20万円
浮いたお金でお小遣いちょーだい♪(´ε` )