コロナ禍でもあり
中々帰省するのも
ためらう時代ですが
娘夫婦が休みが取れ
スケジュールが合ったので
お袋の様子を見に行って来ました。
娘達にとっては2年から2年半ぶりに
なってしまいました。
コロナ禍なので仕方がないですよね…
今回は一泊二日の
タイトなスケジュールになってしまいましたが
息子も運転してくれたので
助かりました。
僕は自律神経の持病で
光の点滅や対向車のライトがダメで
夜の運転は控えてますからね。
お袋も前回よりは
体調も良くなり歩けるようには
なりましたが、
帯状疱疹がなかなか治らず
ましてや年齢が年齢ですから
日々の生活にも支障が出ますよね
まあ 定期的に通い
生活に必要な物を買い揃えたり
送ったりするしか
ないですね…
今回も着いた日の夕食は僕が作りました。
ヒレステーキに付け合わせは
エビと白舞茸のガーリック炒め
コーンバターなどに
アサリの甘辛煮等ですね。
息子は僕と違い
機械に強いのでトイレのスイッチや
廊下の電球を人を感知して
つくタイプの物に変えてくれました♪
ホームセンターに一緒に
買いに行ったんですが
どう説明すれば良いか
機械音痴の僕にはわかりませんが
スイッチだけとか本体とか
売ってるんですね。
息子はバネだけ欲しかったようですが
スイッチを買って付けてくれました♪
電気屋いらずですね。