お疲れさまです。

 

先日アップしたブログにて年内の今年の若狭アジング及びブログアップは終わる予定でしたが、諸事情により年末の予定がすべてキャンセルとなり、退屈な年末休みとなったので2日連続で若狭アジングに行って来ました。

 

12月28日

 

小豆島某堤防での回遊アジングと若狭の外道(特にイカ類)対策として、今年のクリスマスプレゼント(もちろん自費で)はランディングネットを購入。

 

これの鱗付けは小豆島でと思っていましたが、若狭アジにお願いするということで日が高い時間から某堤防へ。

 

前回なんとかデイアジを釣ることが出来ましたが、この日は完全に不発でキス一匹でデイアジングは終了。

 

ランディングネット不発(笑)

 

もう鱗付けにこだわるのは止め、夜の部の釣り場へ移動。

 

一箇所目、二箇所目はアジ不在。

 

三箇所目の超久々、超小場所で何とかアジを見つけることができ、しかもレンジがコロコロ変わるオモロイアジ!

 

最近の僕の釣果はボトム一辺倒の釣りで、釣果を優先したので続けてましたが、正直飽き飽きしてました。

 

この日の夜は、予報に反し終始小雨だったため、写真をあまり撮ってませんでしたが

 

 

それまでのボトムの釣りでのサイズよりは落ちますが、毎キャストごとにしっかりカウントを取り、アクションをチョコチョコ変えながらするアジングはオモロイ!

 

23時過ぎに一旦雨が止み、とりあえず釣果写真を撮って続行と思った矢先、ちょっと耐えられない大雨となりこの日は終了。

 

12月29日

 

昼前まで爆睡し、特にやることも無いので年末年始の若狭方面の天気予報を確認すると、釣りにはまぁまぁ厳しい予報。

 

逆に、唯一この日の夜は雨の心配が低く風もマシな感じ。

 

悩む・・・

 

かなり疲れてるけど、二日連続で若狭へって時間的チャンスはめったにないってことから出撃!

 

18時前に前日に良かった場所に到着。

 

前日とは雰囲気がちょっと違ったので、無理して来たのは失敗やったかも~と思ったけど

 

最初の一匹で一安心でしたが、結果的には一匹目がこの日のマックスサイズ。

 

 

 

レンジの再現性が皆無で、キャスト毎に1カウント刻みを繰り返し何とか拾っていく感じで、数もサイズも全く伸びず。

 

まったくアタリが無くなり、一時間以上経過して事故的に釣れた一匹で2日目は終了。

 

もっと頑張るつもりでしたが、睡魔に勝てず、道路の凍結も心配(前日に峠道でちょっと滑りました)だったので終了。

 

数は前日より劣るものの、どれも身の厚い美味しそうなアジなのでヨシってことにしときます。

 

ホンマは2日連続の労力を考えると悔しいッス。

 

今年の4月から仕事内容等が大きく変化し、なかなか釣りに行く時間が取れなくなりましたが、サラリーマンとしてもっと上に登るためには乗り越えなければならない試練だと思ってます。

 

釣行回数とともに皆さまのブロブを見る機会も減りましたが、来年もちょこちょこ書くと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。

 

では良いお年を!

 

おしまい