来月末、このブログを始めて1年になります。

最近あまり更新できていないのにはちょっと理由がありまして。
先月から、Ameba Owndの無料プランに画像総アップロード容量の上限ができて、今まで通り補正した写真たっぷりの記事を書き続けるには有料プランへの切り替えが必要になってくるとのことで、ちょっと考え中。。。(そのため今回は画像なしです😅)

だいぶ使い慣れてきたからこのサービスを手放すのは惜しいけれど、気軽に始められるから無料のサービスを選んだのに、続けるためにお金を払わないといけないなんて馬鹿馬鹿しいな…よし、他のサービスに引っ越しするか!と思ったら、Ameba Ownd、データのエクスポート機能がない!?😱😱😱

この1年間の大切な思い出とその記録にかけた私の時間と労力は一体…。
(あ、ちなみにこのブログは皆さまのおかげで三日坊主の私が自分自身驚いているほど楽しく続けてこられたので、労力と言うほどのものは感じていません。が、自分の宝物のように一つ一つ増やしてきた思い出を引き継げないのが何より悲しい😭)

まあ考えてもみれば当たり前のことなんだけれど、今回の有料プランのような後出しジャンケン的なサービス内容の変更や終了のリスクを負う上に、結局自分のブログは自分のものじゃなくてAmebaの管理下なんだなーそれが無料ブログってものなんだなーとこの度思い知らされたわけです。ずーん。
有料プランにするくらいなら、この際独自ドメインとサーバーをレンタルしてしまおうかとも考え始めたりして。

うーん。こうゆうのあんまり詳しくなくてちょっと困ってます。どなたかこの悩める子豚…じゃない子羊めに知恵をお貸しくださいまし…🐷

どうしたもんかな。

サッカーワールドカップ 、フランスが20年ぶりの優勝🇫🇷めでたい、めでたい✨

マルティニークもお祭り騒ぎ。
私が住んでいるところは田舎の方なので、近所の家から歓声が聞こえてうるさい、なんてことはなかったけれど😅多分、島中お祭り騒ぎだったと思います。笑
昨日、7月14日は革命記念日だったから、フランスは2日連続で大盛り上がりです。

特にパリのシャンゼリゼ通りは人の波!
街路樹が折られたり、物を壊されたり、お店の酒類を万引きされたりと、なかなか大変だったようです。
90人以上がケガ、2人死亡って…盛り上がるのもほどほどにしないとね😓


お家で決勝戦を見た後、午後からゴリくんの従兄弟が住むRobertの町へ、甥っ子たちの舟の練習を見に行きました。
みんなサッカーを見ていてお家にいるからか、道路がめっちゃ空いてた。いつもこんなにスイスイ行けたらいいのに…😭笑
Robertは、大西洋側にある静かな町。海が近いし、風が通るし、波は穏やか。サーガス(Sargasses 海面に連なって浮かぶ大量の海藻)も思っていたよりずっと少なかったです。
いいところだなあ〜。
そして従兄弟の家よ。なんて素敵なところなの!
青空がよく似合う黄色のお家は、三角屋根がサツキとメイの家みたいでかわいかった。
写真ではうまく伝わらないのが非常〜に残念!広いテラスからは海が180度パノラマで見えるんです。
左に置いてあるのはBBQグリル。こんなとこで海を眺めながらBBQって…最高すぎやしませんか。マルティニークの人にとっては普通なことなんだろな。
大人1人、子供なら2人乗れるくらいの小さな舟。日本語でなんて言うんだろう。ディンギーヨット?
▲ちょっといい写真が見つからなかったけど、こんな感じの。風の力を利用して進むヨットです。
片手で帆を操るロープを持って、もう片方の手で舵をとります。

水に濡れないようにケータイを従兄弟のお家に置いて海へ行ったから、甥っ子たちの勇姿を写真に収められませんでした😭が、2人とも上手に舟を操っていました。お見事!
9月にレースがあるから、それに向けての練習だそうな。オバちゃんも応援に行かねば⛵️
帰り際、従兄弟のお家になっているMaracuja rouge(赤いパッションフルーツ)をもらいました。
皮は赤いけど、中身は普通のマラクジャとほとんど同じみたい。赤いものの方がより野生的な種類なんだそうです。
ヨーグルトと一緒に食べると、んまい!😋


さて。終わっちゃったな、W杯。
そこまでサッカーに興味はないんですが、終わったら終わったでちょっぴり寂しい気もします。どこのスーパーも応援セールで色々安くなってたしね…(そこかい)。

次のお楽しみは来週の日曜から始まる舟のレース、Tour de Martinique。
W杯が終わっても、マルティニークの盛り上がりはまだまだ続きそうです😊✨

サッカーワールドカップ 、フランスが20年ぶりの優勝です🇫🇷めでたい、めでたい✨

マルティニークもお祭り騒ぎ。私が住んでいるところは田舎の方なので、近所の家から歓声が聞こえてうるさい、なんてことはなかったけれど😅多分島中お祭り騒ぎだったと思います。笑
昨日、7月14日は革命記念日だったから、フランスは2日連続で大盛り上がりです。

特にパリのシャンゼリゼ通りは人の波!
街路樹が折られたり、物を壊されたり、お店の酒類を万引きされたりと、なかなか大変だったようです。
90人以上がケガ、2人死亡って…盛り上がるのもほどほどにしないとね😓


お家で決勝戦を見た後、午後からゴリくんの従兄弟が住むRobertの町へ、甥っ子たちの舟の練習を見に行きました。
みんなサッカーを見ていてお家にいるからか、道路がめっちゃ空いてた。いつもこんなにスイスイ行けたらいいのに…😭笑
Robertは、大西洋沿いにある静かな町。海が近いし、風が通るし、波は穏やか。サーガス(Sargasses 海面に連なって浮かぶ大量の海藻)も思っていたよりずっと少なかったです。いいところだなあ〜。
そして従兄弟の家よ。なんて素敵なところなの!
青空がよく似合う黄色のお家は、三角屋根がサツキとメイの家みたいでかわいい。
写真ではうまく伝わらないのが非常〜に残念!広いテラスからは海が180度パノラマで見えるんです。
左に置いてあるのはBBQグリル。こんなとこで海を眺めながらBBQって…最高すぎやしませんか。マルティニークの人にとってはフッツーなことなんだろな。
大人1人、子供なら2人乗れるくらいの小さな舟。日本語でなんて言うんだろう。ディンギーヨット?
▲ちょっといい写真が見つからなかったけど、こんな感じの。風の力を利用して進むヨットです。
片手で帆を操るロープを持って、もう片方の手で舵をとります。

水に濡れないようにケータイを従兄弟のお家に置いて海へ行ったから、甥っ子たちの勇姿を写真に収められませんでした😭が、2人とも上手に舟を操っていました。お見事!
9月にレースがあるから、それに向けての練習だそうな。オバちゃんも応援に行かねば!⛵️
帰り際、従兄弟のお家になっているMaracuja rouge(赤いパッションフルーツ)をもらいました。
皮は赤いけど、中身は普通のマラクジャとほとんど同じみたい。赤いものの方がより野生的な種類なんだそうです。
ヨーグルトと一緒に食べると、んまい!😋


さて。終わっちゃったな、W杯。
そこまでサッカーに興味はないんですが、終わったら終わったでちょっぴり寂しい気もします。どこのスーパーも応援セールで色々安くなってたしね…(そこかい)。

次のお楽しみは来週の日曜から始まる舟のレース、Tour de Martinique。
W杯が終わっても、マルティニークの盛り上がりはまだまだ続きそうです😊✨