見に来てくださってありがとうございます♡
いいね!や読者登録、ありがとうございます♡


{952821A3-6616-40AD-B716-CDACEDC49EA2:01}






YAMAHAの幼児科についてや、
グループレッスンでの内容、
家での練習について、
少しまとめておこうと思います


急に何で?って感じかも知れませんが笑
実は最近のブログ検索ワードでもYAMAHA基礎グレード、幼児科というワードが
増えてきたので、そういった皆さん向けにも
分かりやすくカテゴリー分けしておこうかなと笑



ちなみに息子は赤りんごコース、音楽仲良しコース、幼児科と4年通っていて
2歳の頃から今までずっと同じ先生です
現在の幼児科は7名のクラスで
全員同じ年齢の子たちで構成されています
男の子は息子含めて2人、他は女の子なので
もともとYAMAHAを習う男子の割合は全体で見ても2割くらいなのかな、という感じです



もともと息子がYAMAHAに通い始めた理由は
幼稚園へ入園する前の集団に慣れるための練習のつもりでした
2歳児の赤りんごコース、3歳児のおんがくなかよしコースは
リトミックなので、鍵盤に触ることは
ほとんどありません
なので、本当は本格的に鍵盤に触れるようになる幼児科に上がる時点で
辞めようと思っていたくらい笑


もともと主人はあまり乗り気ではなかったし、
私もピアノないのに大丈夫?
合わなかったら途中で辞めよう、くらいの気持ちで
なんとなく幼児科に進級しました


幼児科も最初は簡単なことからスタート、
半年も経つと両手での演奏になります
そして和音を覚えて、伴奏型を覚えてきました
ところどころ、つまづくところもありながら
息子はここまで2年続けてきたけれど
基本的に楽しくて続けてきたので
家での練習は当たり前だけど日々の日課になっています
いつからか息子の中では練習をすれば、した分だけきちんと弾けるようになるということがイコールになったんですね
それからは、とても上達するスピードが早いなーとほんと我が子ながら感心します
6歳で、毎日きちんと練習をする、ということが身についただけでも
私は習っていてよかったなーって思います♡


上手く弾けたね、良かったねって
言いながら幼児科を2年続けてきたけど
このあとはどうしよう??と悩んでいた時期が実は長かったのです
教室の方からはジュニア専門科を勧められていたけれど
実際そこまでやる必要があるのかな、と
頭のどこかで思っていた部分がありました
このまま幼児科と同じペースでジュニア科に進むのがいいんじゃないかって
かなりいろいろと私が悩んでいたけど、
実際習うのは息子だし、最終的には本人の希望に沿うことにしました
息子はジュニア専門科で3年頑張るそうです☻


というのが、我が家のYAMAHAのざっとしたこれまでの流れです
これからは幼児科の終盤と
基礎グレードへのレッスンについて
少しづつまとめて行きまーす☻