善きこと3個

・ランチ忘年会に参加
・会いたい人に逢う
・夜もついでに別の忘年会

本日はかなりタイトなスケジュール
昼と夜で別の忘年会が重なった

昨晩しっかりと休み
今日に備えたw

忘年会といっても
飲み会ばかりではなく
お食事会に近い感じ

介護中は考えられないほど
今年は人に出逢い語らう機会が増えた

いや、増やしてきたといっても善き

日常があまり変化して
いないようでいても
ゆるやかに夜明けが来るように
じんわりと変化しているもの

すばやく大きな変化ばかりが
変化ではないのだ



介護中はいつ「その時」が来るのか

ゴールの見えない
閉塞感に襲われがちであった

ツライ時は特に

「いつこの状況が終わるのかな…」

同じ日が続くわけじゃないと
わかっていても
かなり罰当たりなことを思ったものだ

介護のゴール=お別れ

いつまでも一緒に変わらず居たい
だけどしんどくツライ…

この気持ちの行ったり来たりと
感情がちょっとしたことで揺らぐ

体力的なことはもちろんだが
どちらかというとこの

気持ちの揺れ

コレが疲れに直結する
だからこそまずは

自分ファースト

に大切にしないといけない
バランスが危うくなる時は
必ず自分にご褒美を用意

なんでも良い
贅沢なことじゃなくても良い

自分が心地よくなる時間を持つ
音楽でも映画でも本でも…

ほんの3分、イヤ1分でも持つ

それすらもムズカシイ時は
美味しいものをパクッとひとくち
(大好きなプリンとか♪)

介護される側ではなく
介護する

こちらがご機嫌であれば
案外スムーズに行くことも多い

根を詰め過ぎてしまうと
共倒れになる

笑い飛ばす勢いで
毒のあるジョークを飛ばしつつ
乗り越えた日もあるのです

介護の日々を振り返る
本日のアラフィフでした

今日の一枚

 


今日の忘年会の写真が間にあわず(汗)
先日のウマウマ♪の一部w

 

 

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓