善きこと3個
・洗濯機と語らう
・図書館へ本の返却
・手帳とカレンダーの予定調整
天気が回復
洗濯日和の関東地方
突然天気が急変する可能性あり
天気予報が告げている
いざ晴れの合間にと
洗濯機をまわす
ガッガッコン!
大きな音がした後に
何やら不穏なモーター音
恐る恐る洗濯機置き場へ
足を向ける
ブーン…
変な音がする洗濯機
すぐさまスイッチを切り
一旦停止
「どうした、お前さん…」
洗濯機に語り掛け
様子うかがい
どうやらくたびれてきたようだ
さすがに長きにわたって
わが家に仕えてきた洗濯機
しばし電源を落とした後
「頼む、もうしばし頑張ってくれ」
洗濯機はその気持ちに
応えてくれ
本日無事に洗濯を完了
新しい洗濯機を探す
そんな時期がきたのだろう
毎日働いてくれる家電
何とはなしに愛着がわいて
手放すよりも修理か?
いや、家電は近頃10年ともたず
部品もメーカーに残っていない
完全にダメになる前に
検討せねばならない
そうでなければ
アナログの神器
洗濯板
ご登場いただかねばならんw
母が愛用していた木製の洗濯板
実はきちんと
わが家にいらっしゃる!(爆)
母が和裁をしていたので
いわゆる「洗い張り」
着物をほどいて
一枚の反物状に戻し
洗って干す
そんな道具の一部として
私の生前前(50年以上前w)
からのお道具様である
いざというときの頼りになる
アナログパワーは偉大だ
母の思い出を少し振り返る
本日のアラフィフでした
今日の一枚
↓
こんな郷土資料館級のモノ
今だ現役w
【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです
↓
おまかせ広告↓
