善きこと3個

・家電と対話しおうち仕事
・知人にお見舞いの先渡し
・日傘を新調

日差しがすっかり初夏の陽気の
関東地方

ここ数日
洗濯機のご機嫌が悪く
エラーが出る

「もう少し頑張っておくれ…」

話かけ機嫌をとる
自分の体調がすぐれないと
何故か家電も調子が悪い

洗濯機に語り掛けながら
自分にもセルフ褒め
たくさん浴びせたw

よくやっている!
頑張った!エライ!スゴイ!


意味はないのだが
誰も褒めてくれるわけでもない

自分で自分を褒め倒す

機嫌が上向き
洗濯機も元気を取り戻し
無事おうち仕事完了(嬉)

必要なものを買いに
日傘をさしてお出かけ

しっかり歩いて2駅分
善き運動にもなった

晴雨兼用の傘
大分くたびれてきた

今年はいつも以上に
夏の到来が早そうだ

「家電の調子が悪くなると困るしな…」

別に言い訳など必要ないのだが
なんか壊れているわけでもないのに
新調するのに気が引ける貧乏性であるw

日差し対策だけじゃなく
「熱」対策として
遮熱効果アリを新しく新調

夏は大分お世話になるアイテム
なんでもおニューは嬉しいもの

気分よく買い物もでき
無事帰宅した

花友が入院をする
入院中はいまだコロナの影響で
ご家族も面会が出来ないとのこと

入院といっても内科的な
手術ではないと言っていた

病院は何かと乾燥するし
ご飯は飽きるのが入院の常

「のど飴」をアレコレと
ご飯の友「ふりかけ」を渡した

陣中見舞いの先渡し♪
無事の退院を待っているよ


そう伝え渡した

「頑張れ」も「大変ねぇ」もいわない
 

オトナのお作法なのである
 

お見舞いとか高価なものより
普段使いのモノの方がお互い
気を使わなくて善き


友も気兼ねなく受け取ってくれた

花友が無事に手術を終え
帰還することを願っている
本日のアラフィフでした

今日の一枚


花友には花の写真を
報告することを約束

入院中の癒しになるといいなぁ