善きこと3個

・予定の調整
・やることリスト作成
・読書継続中

4月も半分が過ぎた
後半の予定の確認と調整

アナログ派なので
しっかりと手帳と向き合い記入

予定を詰め過ぎていないか?
すべきことの漏れはないか?
連絡しなくちゃいけないところは?

全部を覚えていられないw
チェックをし予定を組んでいく

楽しい予定を入れる
お休みの日を先に記入し
それ以外の時間をすべきことに
割り当てる

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

介護中はこの手帳に
びっしりと祖母や母の予定を
書き入れていた

クスリ・血圧・体温
病院・リハビリ・デイ、ショート
予定はびっちりであるw

お薬・血圧手帳は別に記入

状態の様子など
まるで日誌状態


全部を細かく覚えていられないが

必ず聞かれる基本のことや細かい部分

 

意外に祖母・母の

>生年月日

>血液型

>既往歴

>入院履歴

>手術歴(輸血の有無)

>親族のガン患者の有無(どんなガン症状か?)

>便秘がちかどうか?

>アレルギーの有無

>喫煙履歴(どんだけ若い時にやめていても!)

>普段飲んでいる薬歴

これ以外にも家族構成など

色々聞かれる

 

家族の歴史なんて案外

うろ覚えである


医者や看護師、ケアマネ
施設の人、等々

同じことを何度も聞かれ
確認をするのに自分の手帳が
記録・日誌替わりとなっていた

 

同居していても

こうなのだから別居している

子供や後見の立場ある人は

元気なうちに取りまとめておく

かなり安心である

当たり前だが
今は自分の手帳に自分の予定

楽しい予定を埋められるよう調整する
本日のアラフィフでした


今日の一枚


青空が見えていたのに

突然の雨!

季節の変わり目が激しいw


おまかせ広告↓