善きこと3個
・ウォーキング長めにする
・新しい本屋を発見
・お福分けをいただく
昨日の強風が嘘のように
穏やかな関東地方
強風が吹いていて出かけなかった分
ウォーキングを長めにとり
しっかり歩く
薄日が射す絶好の歩き日和
気分よく鼻歌混じりにテクテク
普段行かぬ方角へと足を向ける
気分が良いと何かと
良い発見があるもの
本屋さんを発見
本好きではあるが
全てを把握しているわけでもなく
どちらかというと
馴染みの本屋さんへ通うタチである
今までは電車と車での移動がメイン
時間に追われるように
効率よくまわること
最優先
歩くことを極力避けて
体力温存
そんな生活が長かったせいか
当たり前だが歩くことで
見えなかった場所にも
目が向くようになった
時間が出来ても今まで通り
変化なく暮らしてきたが
少しはスローダウンしたので
景色に目が止まるようになった
自分の変化を受け入れ
新しいことに目を向ける
いつも前向きってわけにはいかないが
長年すべきことにしばられていた自分
どちらかというと
楽しむことの罪悪感
長年勝手に抱えていた
母の三回忌が近づいてからは
今まで勝手に感じていたんだなと
時間がたってほぐれていくような感覚
時間がクスリ
生前母は何かとこの言葉を言っていた
その意味を今理解し始めたところの
本日のアラフィフでした
今日の一枚
↓
今が旬のタケノコ~♪
ご近所さんからのお福分け(喜)
ホント周りの方に助けられて
幸せ者です(泣)