善きこと3個

・図書館に行く
・読書継続
・書類の整理

朝方雨が降っていたが
日中はすこぶる花粉日和w

キレイに晴れ気温も上昇
春というよりほぼ真昼は初夏を感じる

返却をしなくてはならない本を
返却しに図書館へ

新たに新しい本を受け取り
春の楽しみを増やしていく

外へ向かって「開いている時」って
人に会ったり、芸術にふれたり
なんか受動的になる

受け取る刺激が流れこんでくる

楽しいことが多いし
心浮き立つことも沢山あって
善き~♪である

逆に内側に「こもる時」って
読書は自分の内側へ一滴ずつ
落とし込むようなまるで
ドリップしてくような

沁み込み感

満たされ方が違って
これまた善き♪なのです


ビジネス書もそうだし
お勉強系の本でなくとも
小説でもエッセイでもマンガでも

自分とは違う世界に
いつでもどこでも運んでくれる

介護なんかで時間が取れず
それこそ5分と継続して読めない
ツライ時にでさえ

自分は自由である

そう思える手段のひとつであった
自分の思うようにできない時間

1分でも読書出来る
時間を勝ち取る小さな達成感

本は知識を得ることも出来るけど
書いてあることが欲しい答えじゃない

これを読んだら自分の悩みが
全部解消~♪なんてことはない

目の前に飛び込んできた言葉に
なんの脈絡もなく

救われる

必要な「ことば」って
本のテーマに関係なく出会えるのである

どんな言葉に逢えるかな?
読書の海に飛び込み引き出しを増やす
本日のアラフィフでした


今日の一枚

夜が明けて

朝が来る

 

自然はいつも何かと教えてくれる♪