今日
久しぶりに、ANAの予約をしました。

いつから 飛行機に 乗っていなかったでしょう。
すごくすごく、久しぶりのお出かけです。









9月から、かなり体調を 崩してしまい
外出できない日が 続き

遺品整理を するような 気分になるので
ほぼ2ヶ月
家の中の 細かい部分の整理整頓も
お休みしていました。




一人で、病院の検査に 行き

死刑宣告を 受けたような 気持ちになるのは
生まれて 初めてでした。




心と体は、つながっていて

自分の感情が、上手に 外に 出せないと
自分で 自分を 病気にしてしまう。

自分を 責めて、病気になってしまう。




言いたいことが 言えない性格だった私は

今年になって 言える性格になるように
努力してから

どんどん 人生が
かなり 大きく 変化していたのですが




生死に 関わる 病気になるほど

自分の行為を 責めてしまう出来事が
突然 発生し




私は、この三次元に
まだ 存在していいのか

もう 四次元以降の世界に
帰った方がいいのか

少し わからなくなり




ブログ 更新できなかった日々は

愛する人たちに、ずい分 心配かけて
申し訳ない時を 過ごしていました。




10年間、色々なことがあって
溜まったものもあり

突然の出来事で
自己を 責めたものもあり




あ~~~~ って
両手を 広げて

持っていた 荷物を 全部離して
背負っていた 荷物も 全部降ろした

そんな気分の日々に ようやく なりました。









今までは、

一日一生の気持ちで 生きていく
それを 続けたら

人生が 大きく変わるって
学んだけれど

想像の世界でしかなかった。




今、この瞬間の大切さを 腑に落とそうとしても

想像の世界での 努力しかできなかった。




あるものに 感謝して
生きる大切さが わかっていても

つい、無いものに スポットを
あててしまって

自分の心を コントロールする努力を
続けていました。




今は、

一日一生の生き方と
今、この瞬間の大切さと
あるものに感謝して 生きる能力が

ほんの少し前の私とは 比較できないほど
マスターできてしまった。




幸せなことに?
なぜか今、同じ時期に

私と 同じような 症状の友人が
居て

心の力で
病気を 頑張って 消滅させようと

お互いを 励ましあったり




絶対、大丈夫って 言ってくれる 家族がいたり
そんな病気は、消せるという 友がいたり

とても、幸せな人生です、私。








こんな時に

笑い話じゃないし
コントじゃないんですけど

ここまで来たら、喜劇ってぐらい

相変らず、もう冗談でしかない 出来事を
多々 発生させる私に




あの~
私、病気になりました~ って

突然、死の話を 伝えられ
私の心に
寄り添わされる 苦難拡大路線中の彼が

最大の被害者かも




今の私は

自分の身体が 三次元に
存在している事実が ありがたく

自分の身体の 全ての諸器官が
機能している事実が 本当に ありがたく




こんなことでもなければ
色々なことが、わからないものなのね

そんな経験を 致しました。




今年も、あと 二ヶ月ですね。

寒くなって 来ましたね。




お元気で
幸せで 美しい時間を

お過ごしください。

            2014.10.29 ryuru


 

  

<きみまち恋文大賞>(1編 )




「天国のあなたへ」                 柳原タケ
                     秋田県・80・無職

 娘を背に日の丸の小旗をふって、あなたを見送ってから、もう半
世紀がすぎてしまいました。たくましいあなたの腕に抱かれたのは、
ほんのつかの間でした。
 32歳で英霊となって天国に行ってしまったあなたは、今どうし
ていますか。
 私も宇宙船に乗ってあなたのおそばに行きたい。あなたは32歳
の青年、私は傘寿を迎える年です。おそばに行った時、おまえはど
この人だなんて言わないでね。よく来たと言って、あの頃のように
寄り添って座らせて下さいね。お逢いしたら娘夫婦のこと、孫のこ
と、また、すぎし日のあれこれを話し、思いっきり、甘えてみたい。
あなたは優しく、そうかそうかとうなずきながら、慰め、よくがん
ばったねと、ほめて下さいね。
 そして、そちらの「きみまち坂」につれて行ってもらいたい。春
のあでやかな桜花、夏、なまめかしい新緑、秋、ようえんなもみじ、
冬、清らかな雪模様など、四季のうつろいの中を二人手をつないで
歩いてみたい。
 私はお別れしてからずっと、あなたを思いつづけ、愛情を支えに
して生きて参りました。もう一度あなたの腕に抱かれ、ねむりたい
ものです。力いっぱい抱きしめて絶対はなさないで下さいね。

 *主人は昭和14年9月に中国山西省で戦死しました。当時の軍
  事郵便は検閲されました。今回そのころ自由に書けなかった思
  いの万分の一を書きました。すっきりして若返ったような気持
  ちです。






英霊に贈る手紙

http://youtu.be/9CU22-OTVyo







宇宙で一番 すてきなあなたへ


ありがとう。

ごめんなさい。

許してください。

愛しています。

         2014.9.29 ryuru


 
 


ベランダの天上工事、終りました~ ♪




すっごく 綺麗になって

家の中を 色々、片付けたり
整理ができる 機会でもありました。




そして、何年も
とても とても 困っていたことが

解決しました!




男性が 我が家に
来てくださったのですから

勇気を出して
頼んでみたのです。




トイレのドアが

かなり前から 閉まらなくて
困っているんです 。。。。って



油を 差したら
直るんでしょうか~?
って、素人の私が 言うと

あぁ、これは 部品を交換しなきゃ
直りませんねって




ベランダの工事の足場、組立の日に

トイレのドアの部品を
持って来てくださって

修理完了









あー 嬉しい ♪♪♪

これで、やっと
トイレのドアを閉めて
トイレに 入れます !




流石ですね。

私には、どうにも 出来なくて
本当に 助かりました!




と・・・

もう少し、甘えさせていただこう~ と思って




あの~
そのトイレの前にある
キャスター付ラックなんですけど

キャスターが 壊れていて
もう何度も 倒れて

その度に、大きな音と共に
何かが 壊れて

その度に、キャスターが
どうすれば 外れないか

本当に、色々 試しているのですが
私の力では、どうしても 直らなくて

って、すっごく 勇気を出して
SOSしてみたんです。




そして・・・

直していただけました!




男性にも、簡単ではなかったみたいで

かなり時間が 必要でしたが
中が 曲がっていたらしく

キャスターのネジを 切ってくださって
短くしたら、直ってしまいました!




私は、ものすごく ものすごく

嬉しくて




わー 感動です!

すごーい
流石です!

バンザーイ
バンザーイ




と、傍から 見ると

かなり 大げさな 感動ぶりで
ございました m(__)m

(ホントに、バンザイしました。)









本当に、嬉しかったのですもの

何年、耐えていたことか・・・




ついでに、洗濯機のホース 二か所と

私が 上の方から 落ちて
壊してしまった ダイニングテーブルの脚も

見ていただいて、お知恵を お借りしました。




洗濯機のホースと
ダイニングテーブルは
直らなかったんですが

簡単には、直らないってことが わかったので
収穫、収穫




キャスターラックが、自由自在に
動かせるようになったのは

本当に、嬉しかったです。




この キャスターラックを 直したいために

ベランダの天上を 私の念いの力で
落として しまったのかしら
と、思ったぐらい。




誰か 男性が 私の家に
来ないかなーって

引き寄せてしまったんでしょうね。




弟に、何度 頼んでも 直すどころか
見てもくれなくて

訪問販売の人に 頼むわけにもいかないし

たくさん 男性の友人・知人がいても
こういうことは 気軽に頼めないんです。




そういう時に、恋人や夫が いない
自分の確認をして

あぁ~
男性の力って 偉大だわぁ
と、思い知らされていた 出来事でした。









去年末ぐらいから
自愛が 人生の全てを変える
と思って

自愛向上に 取り組み
本当に、どんどん 変化していった私




自愛向上 努力と 平行して

自宅の片付け・整理整頓を
徹底的に しております。




何年も 前に、かなり 整理したのですけど

月日が 流れると
使用するものも 変わり

場所の移動など しています。




家の中の整理するのって

ものすごく エネルギーが
必要に なりませんか?




ベランダの天上が 落ちる前

片付けが 止まっていました。




ところが、
ベランダの天上が 落ちてきたおかげで
キャスター修理を していただけて

整理が残っていた キャスター棚を
片付けるという展開になり

片付け 再開しました。




自愛能力向上

家の整理整頓




その相乗効果でしょうか

恐いぐらい
様々な出来事が 発生し続けていますし

驚くほど
引き寄せ力が 増しています。




例えば、今日は

ヨーグルトドリンク 飲みたいなぁ~ と
思っていたら

ピンポーン

試供品が 届きました。




昨日、昼前に
Yちゃんが こっちに 来ているような気がする
と、思っていたら

やはり、届いていた 念を
読み取っていたらしく

その後、
Yちゃんから、ryuruちゃんちに 向かってま~す
って、電話あり




大阪で チーズケースを 買って来てくださって
(食べたいな~ と思っていたの)

以前から、一緒に 食べに行こう~
と言っていた ラーメン屋さんに



食べに行くことができました。




一昨日は、ナッツクッキーが 食べた~い
と思っていたら

大家さんから 電話
ちょっとだけ、家の前に 出てきてって




一昨日、昨日と
玄関のドアに 張り紙していたんです。

宅急便の方以外、チャイムを 鳴らさないでください。
御用の方は、用件を書いた紙を ポストに入れてください。
後で、電話しますからって。




それで、大家さんも チャイムを 鳴らせず(笑)
電話を くださったのです。

張り紙を 外したのは、今日でした。
外してなかったら、ヨーグルトドリンクは
今日、届かなかったですね。




なんと、大家さんが 下さったのは
クッキーの詰め合わせ ♡

大好きな、ナッツのクッキー入り
でした。






こんな感じで、毎日
色々な事を 引寄せています。

ここで、ご紹介できることは
食べ物中心ですが




それ以外のことは、人間関係の変化とか
Aをしたら、Bが解決したとか。

思いもよらない 解決方法で
わらしべ長者のように

色々なことが、大きく 前進しています。




言いたいことが 言えるようになって

こんなに 住む世界が変わり
色々なことが、すごく 感謝で

その時に 私に必要な
情報が 入ってくるようになりました。




心が住む世界は ・・・

心が、整理されて
空きスペースが 増えた感じです。




すごく 感謝というのは ・・・

自愛能力が 上がると
なぜか、周りの方々が すごく優しいです。

ええ~?ってぐらい、ものすごく 親切です。




驚くような情報とは ・・・

その時に、最適な
情報・知識・答え・環境・出来事などが

的確に 与えられています。




例えば、自愛のこと
もっと 早く知って
もっと 早くから 取り組んでいたら

もっと 早く
人生が 向上したんじゃないかな~

なんて、ちょっと 先行く方々が
羨ましい~って気持ちが出た私に




すべての事は、完璧なタイミングで起きます。

ーバシャールー とか ・・・




自信が ・・・ なんて思っている私に

自信は 最上のドレス
という本を 発見して




そっか~
そういう 「美」 のイメージなのね、と

自信の価値と 必要性を
ずんっと 心に取り込めたり




本当の自分じゃないと
宇宙は 私を 見つけてくれなくて

偽物の私では、
豊かさを 受け取り拒否してるっていう

バシャールの言葉に会えて ・・・




本当の自分になるためには

やはり、鏡ワークだわ ♡




ryuru I LOVE YOU
私は、自分の全てを 受け入れます。

というような 言葉を
鏡に映った 自分の目を 見て 言う




これで、本当に 人生が
全部 変わっていきます。

どんどん よくなっていきます。









老若男女
色々な方に、このことを 伝えました。

実践した方から、どんどん
幸せな報告が 入ってきています。




自分軸が できるのです。
ブレなくなるんです。

だから、何が発生しても 心がほとんど揺れません。




依存じゃなくなるからです。

誰かや 何かに 依存しなくなると
自分で 自分の幸福を 決められるので
本当に 幸せです。




ここまで、辿り着けて
私は、本当に 幸せです。

色々 ありましたが
そのおかげで、幸せな人生です。

皆さま、ありがとうございます。

              2014.9.8 ryuru


 
 

雨の被害、大丈夫でしたか?

はい
私の家は、山でも 海でもなく
市内の中心で
安全なところなんです。




と、メールの返信をしていたら





ぱらぱらっ
ざざー

???
何の音???




と、思いながらも

気にしないで
家の中で メールを書いて




外出の用意を しながら
外を 見たら

ベランダの植木鉢の上に
土が ぱらぱらっと
落ちていました。




???

なぜ? と・・・




上を見てみたら

ベランダの上の 天上から
落ちてきたものでした。




急ぐ理由は なかったのですが

この日は、なぜか

急いで 出かけなきゃ
帰宅したら お掃除しよう~

と、強く思いました。









曇だから
日傘は 持って行かなくていいかなと

一階に 降りたら
日が照っていて




あ~ 日傘 どうしよう~ って
一瞬 心によぎりましたが

なるべく 日陰を 歩けばいいわ
って、思って

取りに 戻らなかったんです。




この時、取りに 戻らない方がいいって

なぜか、心に 強く思いました。




目的地は、徒歩 30分の場所にある 市役所




日焼けを 気にされる方が ここを
読まれたら

30分も 炎天下を?
無謀
って、思われるでしょうか?




それも、私 すっぴん です。

日焼け止めも つけません。











曇りの日も、紫外線が・・・

と、思われるでしょうか?




私が、日傘を 使用する理由は

紫外線ではなく、暑さ軽減の為です。




皮膚科の先生や 看護師さんに
よく 忠告(注意ではないんです)されますが

私は、大イベントの日以外は
いつも、すっぴん




ファンデーションを 使用しないだけでなく
リップもしていません。

基礎化粧品も 何も使用していません。




何年も前に、ブログに 書きましたが

何をつけても 肌が 荒れるので
全部 止めました。




リップは、唇が 荒れるので

乾燥が 気になる時は
皮膚科でいただく ワセリンを
使用しているだけです。




ワセリンを いただきに行く
皮膚科の先生は

2009年頃の私や
基礎化粧も 全部止めた
2010年頃の私を 知らないから

日焼け止めだけは、ぬりなさい!
って、言われるんですが




実母は、私を見て

肌が きれいになったわね
と、言います。




30分後、市役所に 到着




我が家は、地方銀行の
本店の中に あるような場所で

数分歩くと すぐ 百貨店
その後、ずっと 商店街が続き

屋根の無い 道路を歩くのは
10分ぐらいでしょうか




以前、化粧を していた時

汗が たくさん出ると
化粧直しが 大変でしたが




今は、化粧室の 水道の水で
顔や 首や 腕を
ぱしゃぱしゃって 洗って

それで スッキリ




女性とは 思えないような

お手入れ(?)です。










市役所で 用件を 済ませて

片道 10分の 屋根の無い 帰り道
雷雨でした。




途中、何度か 雨宿りしながら

携帯着信があって 出られなかった
大家さんに 電話をしたら




今、どこにいるの?

大きいモノが 落ちていたでしょうって




???

大きくなかったですよ。

植木鉢の上に 土が ほんの少し・・・




と、話して

自宅に 戻ってみたら
ベランダの 天上が
抜け落ちて いました ~~~!!!




土 と思ったのは

木が、雨で 弱くなって
ボロボロになった 状態のものでした。




出掛けた すぐ後で

天上が 落ちたみたいで




日傘を 取りに戻ってなくて 正解だったのです。

急ぐ用では、なかったのに
急いで 外出して 正解だったのです。




下手に 戻って
ぱらぱらっとだけ 落ちてきた木を
片づけしていたら

私、体が どうなっていたか
考えたら 怖いです。




植木鉢は、割れ
掃除道具も 壊れ
お花たちも 折れてしまって

クーラーの室外機は、上部が 凹み
クーラーが 使用不可能に なっていました。




首は、私の 弱点で

飛んできた 笛
落ちてきた 大木
首の骨がずれて 入院
玉突き事故
乗っていたバス事故での頭部打撲

と、色々 やっているので




頭を

ほんの少し 揺らされたり
ほんの少し 当たっただけで

顔が 青~くなるので




クーラーの室外機が 壊れるほどの

破壊力を 頭で 受けていたら
単なる日焼けと 対比できない被害です。




日傘を 取りに 戻らない方がいいって
心に 強く思ったのは

私の いつもの インスビレーション









以前、ブログにも書きました。

直感 ∞ インスピレーション 2009年12月02日 18時44分37秒 | 願望成就
http://blog.goo.ne.jp/ryuru071213/e/a34affad4a5ddbc10752da8b4a7b2c03






直感は決してあなたを
支配しようとはしません。
ただ進む道を示すだけ。
そのメッセージを無視したり
あえて別の方向へ行けば
問題を抱えることになるでしょう。
その場合
原因は直感ではなく
無視した自分にあることをお忘れなく。
     ソニア・シュウケット




直感に関して
変なところはありませんが
ものすごく不思議なことは
たくさんあります。
     ソニア・シュウケット



直感は
あなたの人生が終わるその日まで
あらゆる危害から
あなたを
守ってくれるでしょう。
     老子




ほかの人の意見を
聞き続けることが
どれだけ自分の直感を
鈍らせたり
無視したりする
結果になったか
気がついたことがありますか?
そして
ほかの人の意見が
どれだけ役に立たなかったか
気がついたことがありますか?
     ソニア・シュウケット  






インスピレーションを

気のせいよね
と思って、無視した時には

よい 結果ではないことが よくありました。





伝えてくださっているのは

守護霊・指導霊などです。









目に見えないものが

見えない方
感じない方には

異常な世界かもしれませんが
事実です。




震災後、霊が見える という
悩みのニュースが ありましたが

死んだことが わかってない霊人
どうすればいいか わからない霊人

ずっと さまよって おられます。




私は、沖縄には 行けないですし
(具合が悪くなるので、暮らすのは無理です)

お盆は、地上に 帰って来られる霊人が多いので
フラフラになります。

その逆に、面白いことも あります。





8月11日に 亡くなったばかりの 友達が

ryuruちゃん
面白いことしてるね~ 他

私に さよならを 言いに 来てくれたのも
わかりました。




こんなふうに

目に見えない 世界からの 援助は
全ての人に 確実に 働いています。




目に 見えたら

かなり 驚くぐらい
力を 貸していただいています。









日本だけでなく、韓国でも

記録的大雨で 5人の方が 亡くなられ、数人不明
地下鉄の駅構内が浸水、列車の運行を見合わせ
道路が水に漬かり、交通が麻痺したそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140825-00000038-yonh-kr

サンフランシスコでは
マグニチュード6.1の 強い地震が発生したと。




みなさま お住まいの地域は
大丈夫でしたでしょうか。

この世的の力と、あの世の力を 使って
どうか 生き延びて ください。




見に見えない世界からの力は 確実にあります。

それを 使おうと 思えば、使えます。




なぜなら

使おうと 思う、ということは
その世界を 信じているからです。

目に見えない力を 信じていないと
使おうと 思わないからです。




問題解決の鍵は

人知を 超えた
目に、見えないもの

そう思います。









皮膚科の先生には、反論しません。

私の人生の時間の 無駄だから。




日焼け止め 絶対つけなさいって 言われる方は
それが その方の常識なのでしょうが

私は、美に関して お金も時間も
相当、使った結果

自己判断で すっぴんの道を 歩いています。




洗顔は、水で ぱしゃぱしゃ

それで、終わりです。




下着にも お金を かなり使いました。

その結果、ほとんど つけないか
ショーツは Tバックが 主です。




こういう 私に対して

今年一番のビックリ
色々が、衝撃すぎる

お直しなくて、その顔と体?
(韓国の方に言われました)

何十年経っても、(外見が)変わらない人




このように、言われることが 常で

私は、老けた
と言われることが ありません。




しかし、厄介なことに
老けた、と思っている 自分がいます。

自分を 批判してしまう この感情と
戦っています。




このように、
現代の常識や 世間で言われる普通の逆を

選択し、実践し
今の私が 成り立っています。




常識や普通って、何でしょう?

今の時代に
こうだから って言われていることが
本当に 正しいかどうか?




企業の利益の為の商品

国家の利益の為の判断

マスコミの情報




何が 正しいのか

私は、色々なことが 疑問です。


           2014.8.27 ryuru



 


甘えたり、頼ったりすることが
出来るように なりました ♡ ♡ ♡

初心者マーク付の ryuru




ここまで 到着するのに

ずい分、色々な経験を 致しました。




甘えることが 出来る人には

普通のことで
日常のことで

なんてことない と思いますが




甘えられるようになるまで




たくさん 泣いて
たくさん 叫んで
たくさん 暗くなって

たくさん 笑って
たくさん 感動して




今 振り返れば

どれも これも
全てが、胸いっぱいになる

幸せな出来事でした。









6月10日に ブログに書きました。
豊かさの定義
http://blog.goo.ne.jp/ryuru071213/e/0ecf3aab8c933d33cada60b26f43e465


私たちの意識は
5歳までの 経験に
ハイジャックされている

と書かれてある本を 読みました。





その後、私の人生を

決定的に 幸福の方向に
ぐい~ っと、導いて くださる方(本)に
出会い




その本に

私たちは、自分の中の
3歳の子供と いつも 一緒にいる

と、書かれてありました。




5歳ではなく、3歳???

そうでしたか!




私の中では、3歳説の方が スッキリ
心に 入ってきました。

と、考えると
自分を 愛する、というのは




現在の私を 3歳の私と 思い

批判しない
恐がらせない

褒める
存在自体を 愛する
全て 受け入れる というように




いつも あたたかく 抱きしめ
優しく 話しかけ

愛情いっぱいで 接することが
出来ているか どうかなのですが




とても、厳しく
批判しまくっていますし
傷付けまくってしますし
孤独にしまくっていますし

怯えさせ
ずっと、泣かせていることが
今まで、多かったです。




自分を 3歳と思い

優しく
心からの 愛情を 持って接する




ここが、上手く 出来るようになると

人生の 全てが
魔法を使ったように 好転するそうです。




要するに、3歳まで

どんな 環境で
どれだけの 愛情を 受けて

育ってきたか




これを じっくり みていくと

現在の 人生の課題が
解決の方向に 向かう
ということですよね。










私の3歳までの記憶 というと

2歳4か月の時に 弟が 生まれて
歩いて行ける距離ではない
母の実家に 預けられて




寂しかったり
辛かったりしても

我慢しなきゃ、と思い
ずい分 耐えていたことを 覚えています。





その頃から、自分の感情を 押し殺して

言いたいことを 言ってはいけない
私が、我慢すれば 親は助かる

こんなふうに、生きる癖が ついていました。




2~3歳の時だけではなく
それ以降、祖父母宅に
私と弟が 預けられた時のこと・・・

朝 起きると、弟が 居ないんですよね。




一度だけの経験ではなく、預けられる度に

朝起きると、毎回 弟が居ない。




夜中に 弟が 泣いて
伯父が 仕方なく

弟だけ 家に 送って行ったと 知らされた時




えぇ?

どうして
私も 一緒に 連れて行ってくれなかったの???

私も 帰りたかった




という、ただ これだけの言葉が 言えなくて

涙と共に
心の中の 奥深くに
ずっと 閉じ込めたまま

今まで、一度も 誰にも 話したことがありません。




初めて、ここに 書きました。




こんなこと、大したことではなくて
どこにでも あるようなことで

ちょっと、恥ずかしいことですか?




もっと、色々な経験を されていらっしゃる方が
世界には、本当に 大勢 いらっしゃいますね。




この子のように・・・





http://youtu.be/dsf_z4urc4s



イラク戦争で、本当にあったことだそうです。

こういう動画を みると
母は、どれだけ 偉大か
母の愛は、どんなに 必要か

思い知らされます。




私は、こういう行動さえできず

自分は、大丈夫!

と 表面だけ
大丈夫なふりを していました。




自分が 我慢すれば うまくいく

言いたいことを
言わないことで 全てが うまくいくと

自分を 押し殺していました。




それを 心の底で

腑に落ちるほど 自覚が、できたのは
今年のことでした。




去年末ぐらいから
自分を愛することが、人生を変える鍵 という

事実に 気づき




自愛実践を 本格的に 開始してから
ここに 書ききれないほどの

多くの学びを いただきました。




自愛実践に 集中していると

日常の変化が かなりあるので
ものすごく 楽しく、幸せで

ブログ更新さえ 後回し




Yちゃんはじめ
お友達から、その学びや経験を

早く ブログに 書いてね~
楽しみに 待ってるよ~

と、嬉しい 応援を いただいている日々です。




そして、今日は
文頭に 書かせていただいたように

「 甘えること 」 について
もう 少し、綴らせていただきますね。








私の恋愛が
私の理想形に まだ なっていないのは

「 甘えること 」 が
体得できていないから

これが、一番の 理由ではないかと
自己判断します。




私には、老若男女
大勢の友達が います。

その中の一人
Aくんが、私に よく 言ってくれていました。




大好きな 大切な 愛する男性に
いっぱい 甘えて あげてくださいねって。




少し前にも、書いたことですが
母親からも、幼少時から 言われていました。

ryuruは、甘えない子って。




本人は、甘えているつもり なのですが

なぜか、自分以外の人から
そのように 言われて




そうなのか~

他の人から、そういうふうに
言われなくなる レベルになるには

どのような 甘え方をすればいいのかなって
全然~ わからなかったんです。




ryuruは、ほんっとに

甘えすぎ~~~~ と、一度でも 言われてみたい。




だから、ネットで 色々調べて(笑)

勉強しました。




甘え上手な愛され彼女になろう♡
http://mery.jp/20475

①自分を出せないタイプ
②甘え方が分からないタイプ
③遠慮型タイプ

甘えるのは難しい?男性が喜ぶ甘え上手になろう
http://matome.naver.jp/odai/2134855393513699601




読んで みると・・・

甘えることは
媚びることや 依存することではない とか

甘えることは、男性を 喜ばせること
好きな男性に 甘えることは、プレゼント

と、書いてある~ Σ(゚◇゚;)




具体的には 。。。 こんな行動らしい




「ちょっと お願い」と、簡単なことを お願いする。
→ これは、出来る ♪


「○○に行きたい!一緒に 行こうよ~」と 気軽に誘う。
→ これも、出来る ♪


コッソリと「二人でどこかに行こうよ」 と囁く。
→ これも、OK ♪


「もう少し一緒にいたいな」と デートの延長を 申し出る。
→ これも、できる ♪


「今日は 甘えてもいい?」と 直接アピールする。
→ 絶対、無理っっ


「これって ワガママ?」と 聞きながら 甘える。
→ あーーーもう、絶対 不可能だ~


首をやや傾け、上目遣いで発言する。
→ あははは。ありえない。
それに、首が弱い私には そんなこと 無理無理
わざと、そんなことっ できませんっ!


おっぱいを 男性の腕や背中に プニッとくっつける。
→ 想像さえ出来ない レベル・・・
そんなことしたら私が、私ではなくなる・・・


バックハグ
→ しました! これは、経験済み~ ♪
甘える実践で、テスト試行したのではなくて
下記アドレスの記事を 今春読む前に、実践していました。




甘え下手な人必見。バックハグがもたらす意外な効果!?
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20121208/Nikusyoku_6267.html

より効果的にするポイントは黙って抱きしめること。
→ 効果を狙ったのではないんですが、黙って抱きしめたら
銅像のように、なってました。

自分が必要とされてるみたいで男心にキューーーーンとささる
→ へ~ そんなこと 知らなかったのですが
その後、とても幸せそうで、かなり 壊れていました。

相手の表情が わからないので 「どう思われるか」とか
気にしないで、怖くない、やったもん勝ち
→ 回した手を離して、真正面から 彼の顔を 見てみたら
銅像のままで・・・あの時の顔は 永遠に忘れられない・・・
今でも思い出す度に、くすくす笑えてしまいます。




そういうことで

バッグハグは出来ても、おっぱい ぷにっ なんて
絶対無理~ な私ですが

甘えは、依存ではない
愛する男性への贈り物と いうことを
胸に刻んで、可愛い女性を 目指します ♡









男性限定ではなく

親にも、友達にも 甘えられないというのは




幼少時、親から 厳しく育てられたり
愛情を 感じられないで 育つ
愛着行動を 許されなくて 育つと

甘えられない 性格になるようで




自分の心の中に 存在する
甘えられなかった 子供の頃の私を

自分で、たっぷり 愛情をかけて
充分に 甘えさせることが
解決方法みたいです。




そういうことに 気付いた大人が

自分を たっぷり 愛することで
世界の幸福度も 増えていくでしょう?




子供たちの 悲しい犯罪が 減りますように

そんな想いを 強く込めて
甘えについて 今回、綴らせていただきました。









甘えられない = 我慢する




我慢

これが、習慣になっていることにも
気付いたのですが

これに気付いた 利点は
かなり 大きいものでした。




モノを 買う時
何か 判断するとき

   ・
   ・
   ・

我慢しています。




我慢を 基準にしていると

人生に 我慢ばかり 引き寄せます。




その結果

苦労する人生
苦労のオンパレード




そういう思考だから、そういう人生だった。




それが、

恋愛
人間関係
仕事など

人生の全てに 関係しているから
豊かさ、経済事情にも 正比例していました。




我慢って

受け取り拒否しているのですよね。
自己価値を 低くしているんですよね。




それに、なぜ 気付けたかは

小学一年生の時の 授業中の事件を
思い出した時に わかりました。




それについては、また綴ります。


                 2014.8.21 ryuru