クライアントの立ち位置。 | あいせきさん

あいせきさん

http://aiseki.net
http://hw2.work
http://welwel.sub.jp

社長の『雨』です。

クライアントの対義語

サーバーとクライアント
ベンダーとクライアント
サプライヤーとクライアント
コントラクターとクライアント

しかし、ある種の職業の場合

アナリスト
リサーチャー
プランナー
アソシエイト
コンサルタント
マネージャー
ディレクター
プロデューサー
プリンシパル
ヴァイスプレジデント
パートナー

これらの全てが、クライアントの対義語になります。




クライアントは、お金を支払う側です。

弁護士をコンサルタントとすると

クライアントがお金を支払い知識を買う。

コンサルタントの立ち位置が上で、

クライアントは見下される立場と

見られがちです。




しかし、私は思う。

クライアントが下手に立ち、

コンサルタントを慕う心構えは大切だが

コンサルタントが見下したり、

対等な立ち位置を望むなら

そのコンサルタントは勘違いしています。


その対価、若しくは対価以上の

コンサルティングを行ったとしても

判断するのは、クライアントであり

コンサルタントでは無い。

もしコンサルタントが

上から目線で態度を示すなら

それはおごりというものである。

傲慢な態度を取っている方は、お客様を選び傾向もあるので


そのあたりは、よく見極めることが必要ですね。



フリーダイヤル      ココナラゴー       イシヤ

0120-975-148


愛石ホームページ

http://aiseki.net

当社ホームページでも

災害義援金等紹介しています。

http://aiseki.net/topics/archives/155


妙法蓮華経は「幸せに生きていける呪文。」

阿弥陀経は「極楽浄土へいく為の呪文。」

般若心経は「生きて菩薩の悟りを得る為の呪文。」