気ままな主婦の日常 -2ページ目

気ままな主婦の日常

気ままな主婦がただただ思ったことを書くブログです。
子育てのこととかも書いていけたらいいな。と思ってます。

明日、クロス補聴器を見に行くんだ。


でもお店の対応が
あんまり…


それを、主人に言うか言わないか
迷った。


言わないでおこう。


でも、きっとバレてる。


本当に嘘がつけない。


主人には。



今年の我が家のGWは遠出せず↓↓



パパも色々疲れてるし。



ゆっくりのんびり。ってなればビデオ。



じゃーん!!!






そうです。
今さらハマってしまった。


ハリー・ポッター


娘には難しいんじゃないかな?
って思ったけど、
解説したら思いの外理解してた合格



あとは、カラオケ行ったり
実家行ったり
外食行ったり
公園行ったり


近場だけど、思いっきり遊べるところに遊びに行けたよ。


楽しかった。。。


すっごい楽しかった。



だからこそ、明日から辛いだろうな。
パパ大丈夫かな。


GW中ゆっくり話そう。って言うてたけど
結局私から話は出来なかった。



笑ってるパパを見ると現実には連れ戻せなかった。


なんとかなんてなるのかな?



また、パパの我慢の日々が始まるな。



心配だな。



今日から突発性難聴の会を作ろうと思います。
会員私だけですが…(笑)

主人が突発性難聴です。
この秋で3年です。

なかなか、解決策がなく毎日が
苦痛のようです。

耳鳴りもまったく慣れないようで、
疲れがたまると
より一層聞こえが悪くなるみたいです。

再出発をしようと思い建築の夜間学校に行く準備をしてる矢先に突発性難聴になりました。

このまま学校へ行くか何か自営業をするか迷いました。
私は学校へ行くことを薦め、家族を守るために主人も学校を選択してくれました。

片耳を失った彼に対して私はなんて残酷な答えを突きつけたのだろう。と思います。
もともと、人間関係もうまくやっていくタイプではないのに。

それからなんとか乗り越え無事に卒業出来たのが今年の春。
そして、新たに社会人になり
いざ仕事が始まると
片耳しか聴こえない不便さを痛感しました。

まず、コミュニケーションとれない。
なんて言われたか気になる。
良からぬ心配をしてしまう。


たくさんあります。


でも、片耳が聞こえてるから
みんな、大丈夫って思うでしょ?

そこがこの病気の一番怖いところ。

悪くない。って思われる事が辛いと思います。。


きっと突発性難聴の方はすっごく苦しんでると思います。

ここで苦しみを吐き出して頂けたら少し嬉しいです。


主人もスゴイ苦しんでます。
見てて辛いです。
病気になった時どうして
主人のしたいようにさせてあげれなかったのかと。
後悔しかないです。