持久力系のスポーツでスタミナ切れを起こすことをハンガーノックと言います。

体に中のエネルギーとして、糖質と脂質があります。
糖質は体の中に貯めるのは限界があり、持久系スポーツでは糖質から脂質へエネルギー変換をすることをファットアダプテーションといいます!!

変換を上手くできるとハンガーノックになりにくく長時間でも継続して運動ができるようになります✨

私もハンガーノックの経験は多くあり、苦い想いをしたことがあります。
最近は脂質をエネルギーに変える食事療法やトレーニングをしてきてので変換もスムーズに出来ている感じです。

昨日(日曜日)の一例です。

朝      コーヒー(グラスフェッドバターと
                                mctオイル)


この一杯でどのくらい中強度の運動ができるか試してみました。
ただし運動中の飲み物は水とBCAA9g摂取しました。

結果     zwift(インドアバイク)4時間30分
            雨が止んだのでラン 1時間30分
             連続して運動をしてもスタミナ切れには
             なりませんでしたキラキラ

ちなみにバイクはNP160W,ランはキロ5:30
でした。
心拍も135以下となりマフェトン効果もでています。

運動後はしっかりと補給しましたウインク
体にある脂肪はエネルギーになります。
脂肪をエネルギーにするには、長時間、息切れしない程度の運動を続けることです。
理想は週3~4回   期間は2~3ヶ月以上
ランナーは長時間運動で膝など関節に負荷がかかるのでエアロバイクなどのインドアバイクも
積極的に取り入れると効果ありますグッ
大会が中止になっている今年は地味にマフェトンやファットアダプテーションを試してみませんか。


神奈川県川崎市川崎区大島2-6-1
         アイリス整骨院
http://www.ai-risu.com