【3m20d】母乳ストライキ。 | ~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

◆2012.9.12◆第1子→39週で死産
◆2013.7.13◆第2子→稽留流産
◆2014.8.26◆第3子→男児無事出産!
◆2016.1.16◆第4子→稽留流産
◆2017.6.6◆第5子→待望女の子無事出産
◆2019.4.4◆第6子→3人目無事出産!
彩衣里ママの心のブログをつづっています。

こんにちは。
彩衣里ママです。


※母乳の表記がたくさん含まれているブログになります。
気分を悪くなられる方はこのブログはお控えくださいm(__)m



さて、やばいです。緊急です(T-T)泣


昨日、14:00を最後に
急におっぱい飲まなくなりましたえーんえーんえーんえーん


風邪はすでに終息を迎えており
解熱して2日目
鼻はややあり。

鼻がズルズルも少し治ったし
熱があるときよりは飲めそうな症状だと想うのだけど



抱っこしても
オムツかえても
あやしても
おっぱいホレホレしても
縦のみ横のみにしても
哺乳瓶でミルクにかえても
ゲップトントンしても
着替えても
寝かしつけても


ギャン泣き


16:00~21:00まで
おっぱい拒否でギャン泣き


本当に参ったのは
母乳、おっぱいを嫌がれること


こんなにショックなことはないですよね


おっぱいでなんとかなるという自負
母乳ママのプライド
母子の絆を壊れたような感覚


ショックで
なんとかならなくて
さらになにしても泣き止まなくて

イライラを通り越して
焦りなのか
我が子でもどうしていいか
よくテレビで事件になる  投げ飛ばしたくなるって
こういう時かと思ってしまった


パパにヘルプのライン

おっぱい飲まない
助けて
こっちが泣きそう



はぁ、しかも私の器どうやら
5時間過ぎるとキャパオーバーになるみたいです。

5時間まではなんとか余裕があるのですが
5時間~6時間あたりプッツンしちゃいます

これは新生児1ヶ月以内の家にこもっていた
抱っこ病の時
まだ昼夜の感覚が分からない時にずっと泣いてた時
寝かしつけ6時間の精神的苦痛と
疲労感と同じだ


話が少しそれましたが


昨日、ポニョをせっかく18:30という速さで
お風呂完了させたのに
(よし、これで20:00には寝かしつけできるぞ!)と思いきや

妹ちゃん、ずっとギャン泣き

あたふたしてる間、
ポニョはずっとしまじろうのテレビ見てて

数日前に娘ちゃんが風邪ひいてゴホゴホしたりグズグズ泣いてた時は
男の子『○○ちゃん!聞こえない!!』
男の子『あっちいって!!』
などと言ってたのが

『ポニョくん、赤ちゃんは泣いてもいいんだよ。体が辛くて寝れないよーって言ってるんだよ』と教えてからは分かってくれたみたいで

昨日のテレビ時間の時は
妹ちゃんの雑音(ギャン泣き)に我慢する兄貴



一人で悪戦苦闘してるママ 
1時間もテレビを見せてポニョを放置してることになる
(あっという間あせる)

耐えきれず息子に癒しを求める

『今日はなんだろうね、泣き止まないね。おっぱい飲まないね』
(これはまだママ余裕があるギャン泣き3-4時間位の時)

男の子『いつも飲んでるのにね』


はぁ、、、味方がいる、
気持ちに寄り添ってくれてる(気がする)
それだけで救われるえーんえーんえーんえーん


『そうだよね』


しかし、飲まない、泣く

もう、飲みたくなったら飲むだろうという
気持ちに切り替え
パパに託すことにした


残りの方法は
・家にある鼻吸い機械でやってみる
(全然吸えない圧力だから意味ないの承知)

・パパ哺乳瓶でミルク


やっと帰ってきた救世主パパ
やつれたママを見てバトンタッチ

パパ抱っこで落ち着いてるではないか

さらにショック
さっきまですごかったんだからのラインの
信憑性も崩れる笑)


鼻吸い、予想通り全然吸えない(そんなにズルズルでない)

パパミルク、飲んだ!!!!


さっきまで全然飲まなかったんだから!!!!
の言葉が崩れる


パパは分からないだろうな
母乳拒否られたママの複雑な気持ちの苦痛
ガチガチに固まったおっぱいの苦痛
本当は出したいのに飲ませたいのに


育児放棄してるわけではない



はぁ。とにかく
娘ちゃんの薬と喉乾きを解決できて良かった気持ちと

パパで飲むんかいっていう苛立ちと

こんだけ頑張ったのにという空しさと

ママのおっぱいが必要なくなった気持ちと


イライラ、ヤケクソ

ヤケザケ(1年ぶり)

こんな時にだけどストレス発散で
こんな時に解禁してしまった

たまたま近くにあったワイン
久々の一口なのに美味しくない

やはりこんな気持ちの時に飲むもんじゃない

しかも、そんな時に
ポニョに『相撲やろう!』なんて言われてガーン

いつも体の遊びはパパだけど
今日はパパは妹ちゃんつきっきりだから
ママが相手することに

一口のワインがまわるー!!(笑)


そんなことはさておき。


ポニョを寝かしつけ
妹ちゃんミルクで寝かしつけ
ママは搾乳器で母乳を捨てる
夜中も起きては捨てる

もったいないというより
あげれない悔しさ感じながら


で、今朝。今日。

ミルクのおかげ?で、長く寝てる。

私も疲れて7:00まで起きれなかった
ポニョに『そろそろご飯準備しよう』と起こされてしまった


1日経ったら、寝たら直るだろうの気持ちで
抱っこ


娘ちゃん笑ってくれる

こんな数時間母乳育児しなかっただけでも
【お久しぶりです】って思う 
触っていいのかなって思う

で、やっとちょっと飲んでくれた!!!


泣きそうえーんえーんえーんえーん
愛しい
嬉しい
やっぱり母乳育児は神秘的
そして肉体的(ガチガチ)も搾乳器より全然スッキリとれる

不思議だ



自然にありがとうって言葉がでる。



その後、また拒否られる。。。チーンチーンチーンチーン


まだまだ解決ではないが
この先、外出がこわくなる

授乳ケープとオムツさえ
出掛けられると思いっていたのに

栄養とってもらおうと
野菜ブッフェも行ったのに

パパいない間どうしよう

3ヶ月でおっぱい拒否
はぁ。落ち込む。



今日はパパがお休みなので
少し休むことにしよう。
パパもありがとう。


午後、病院主治医の予約なので
聞いてみよう
泣いちゃうかも、、、