【天国へ】思い出す、あの日のこと。 | ~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

◆2012.9.12◆第1子→39週で死産
◆2013.7.13◆第2子→稽留流産
◆2014.8.26◆第3子→男児無事出産!
◆2016.1.16◆第4子→稽留流産
◆2017.6.6◆第5子→待望女の子無事出産
◆2019.4.4◆第6子→3人目無事出産!
彩衣里ママの心のブログをつづっています。

おはようございます。

あいりママです。

 

 

昨日、お昼の速報から記者会見まで

小林麻央さん、海老蔵さんの件、ずっとみてました。

 

実母と涙を流しながら見ておりました。

 

 

 

海老蔵さんが6/24今朝のブログに

「少しでも長くママのそばに」と題し

天国へ行ったママの隣を離れない娘さんのお写真とともに投稿されてました。

 

 

 

それをテレビで拝見し、

 

 

部屋は寒いのですが、

少しでも長くママのそばにいたいと、
 
毛布にくるまってる娘さん。
 
 
 
皆さん、分かりますか、ね。
 
 
私は一瞬で泣きました。思い出されました。
同じ経験をしたから。
 
 
死後、仏さまを綺麗に保つには
腐敗を防ぐために冷やさなくてはなりません。
 
下にはドライアイスを敷き
この暑い季節、室温もできれば18度以下にした方が無難です
(できたらもっと下げることにこしたことはない)
 
 
なので、体温36度ある人は10℃も20℃も一気にさげることになり
体は寒いどころか芯まで来てしまいます。
 
 
それでも愛する人のそばに居たい
1日でも1分でも長く一緒に居たい
 
 
あの日、私たち夫婦が彩衣里にしてあげてたこと
産後で冷やしてはいけない体に室温15℃にして過ごし
残暑が厳しい日に、急いで冬服を取り出し
北極にいるような厚着をして過ごしてたことを
 思い出しました。


このブログを見て
海老蔵さんの娘さんが毛布にくるまり
とても寒い部屋だということが伺えます


私はちょうど妹ちゃんを抱いてたので、
小さい命が旅立ったことを思い出し、
涙がこぼれました。
 
一緒にいる時間、闘病生活などは
私たち親子にはなかったので(胎内死亡のため)
海老蔵さんの気持ちとは雲泥の差ではありますが、、、
 
愛する人を亡くした残された人の気持ち、
愛する人と小さい子供を残し逝かなければならないママの気持ちに
胸が張り裂けそうです。
 
 
愛が溢れていた素敵な家族

愛する人はいつでもそばにいてくれると思います。
 
ご冥福をお祈り申し上げます。