【保育園に向けて】時間がないっ!!! | ~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

◆2012.9.12◆第1子→39週で死産
◆2013.7.13◆第2子→稽留流産
◆2014.8.26◆第3子→男児無事出産!
◆2016.1.16◆第4子→稽留流産
◆2017.6.6◆第5子→待望女の子無事出産
◆2019.4.4◆第6子→3人目無事出産!
彩衣里ママの心のブログをつづっています。

おはようございます。


あいりママです。


あーーーーーーーーー、



朝の時間がないっ!!!




こないだの保育園説明会のお話は

また今度。




そのスケジュールを聞いてきて

4月までに

その生活に慣れようと

今、奮闘中です




では、【今の生活】と【保育園が始まる朝】と

ちょっと比較してみましょう。




【今の生活】

6:00~ポニョ君起きる

6:30~ママ起きる

7:00朝の授乳

7:30ポニョ遊ぶ
    ママご飯準備

7:45朝ごはんと離乳食食べさせる

8:15早いと30分、長いと45分かかる
    ママ片付け

8:30着替え

8:45授乳

9:00午前寝

9:15ママ着替える(この間着替える暇ない)



【これからの生活】

6:00~ポニョ起きる
     ママも起きる(着替える)

6:30~授乳

6:50~ご飯準備

7:10 朝ごはん離乳食食べさせる

7:45 片付け、ポニョ放ったらかす

8:00 ポニョ着替え

8:15 授乳(もしかしたら無くすかも)

8:30 準備・家を出る

9:00までに登園

9:30 仕事出かける



いやーーーー



無理だ。



今PCで打っただけでも

このスケジュール難しい。。。


準備が15分って、、(笑)

朝ごはん7時かぁ~(早っ!)


しかもね、昨日は2回目の授乳の時点で

8:50~9:00スタートになってたから

この時点でもう遅刻なわけですよ



えーーー。


6ヶ月もこの生活に慣れてると

(6ヶ月も?6ヶ月しか?)


あと30分、あと1時間早くってのが

難しいね。。。。




くぅう~~



仕事はありがたいことに

少し余裕の時間なので

大丈夫なんだけど



6時に起きても


間に合わないって。


朝の3時間ってデカい!!!!


ってことは5時半起きかいぃ???


お弁当とかいらないから

まだありがたいし

朝ごはんは火を使わないので

準備に時間かかるってことはないんだけどね




世のママは

お弁当も作って

手の込んだ朝ごはん作って

仕事行って

2人の子供の面倒も見て

大学生4人も行かせたりしてるママさんもいて




あーーー、みんなすごいなぁ~と

尊敬の意でございます。





ってことで、最近

分刻みな生活をしてます。



あと1ヶ月の主婦生活

ポニョ君とのんびり暮らそう~~なんて思ってたけど

ハラハラドキドキでやんす。

バタバタでやんす。



ちっきしょーーー(笑)


ちょっとなげやり。



いかん。






4月からのブログは

通勤の電車の中で書くことになるのかな~



来週月曜日から

慣らし保育ごっこ開催します!!


きゃーーー、

大丈夫かなぁ~~~


まずは、社会復帰に、むけて

朝のリズムを作らなくては~~!!

じゃっ!また!!