イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日はピーのスペイン語のクラスメートのお宅にランチのお呼ばれ♪
先週から、久しぶりにピーもスペイン語の学校を再開したんですね。

「ランチに呼ばれたから一緒に行く?」

と数日前にピーに聞かれたのですが、ちょっと躊躇する私・・・
なぜなら、

1.私が呼ばれたわけではない
2.私は知っている人が誰もいない
3.ピーもまだ一度しかクラスメートに会っていない

というネガティブな理由に加えて、

4.ピーのクラスは、「アッパー・インターミディエイト(中級の上)」である

という最大の問題点があるから。

「えー、でも大丈夫だよ。レッスンの後は皆英語で話していたから~。多分皆英語の方が楽なレベルだよ」

とピーは言うけれど、どうだかね~。
コイツの言うことは、話半分だからなー。

と疑り深い私は思ったものの、特に予定があるわけでもなく、
家でボーっとするよりは、ちょっと交流の幅を広げてみるかと、アクティブ思考へ脳内をシフト。

そこで1時過ぎに家を出て、(←ランチにお呼ばれなのに、この時間・・・さすがスペイン)
家の前のバス停からバスに乗って10分ほどで、クラスメートのアパートの近くに到着。

あぁ、マドリッドってホントに狭いわぁ~。
東京じゃあり得ない、このご近所感!


彼のお部屋に通された私たちは、1番最後だった。
すでにクラスメート達は皆揃っていて、全員と自己紹介のキス。

・・・そうなんです、スペインでは、挨拶はキス。
ほっぺにチュッ! 
なんて恋人とだってなかなかしない典型的日本人の私には、かなり抵抗感のある挨拶だけど
ピーに

「ほらっ!」

と背中を押されながら、へっぴり腰で5人の男女とチュッ♪
(≧▽≦)

・・・挨拶だけで、かなりエネルギー消費しますわ、ホント。


それにしても、私たちを入れて7人いたわけだけど、
気がつけば、全員国籍が違う。

ホストのスリランカ人(男)に加えて、スペイン語クラスの先生(スペイン人男)、
デンマーク大使館に勤める女性(デンマーク人)、ドイツの企業に勤める女性(ドイツ人)、
フランス人の男性に、チェコ人のピーと、日本人の私。

う~ん、なんて国際色豊かなの。
ま、語学学校のクラスメートなワケだから、皆外国人で当たり前なんだけど、
全員出身地がバラバラってのも、すごいよねぇ。

それで実際の会話は、というと、
スペイン語の先生がいたおかげで、会話はもっぱらスペイン語。 (先生は英語が出来ない)
もちろん私は、スペイン語で会話に参加は出来ないんだけれど、
前にピーの同僚のバースディパーティに参加したときよりは、話が理解できた気がする。
そりゃーピーの同僚は、日々スペイン語で仕事している人たちだからスペイン語は上級レベル。
でも今回は「中級の上」だからね、いく分話すスピードもゆっくりだったからかな~。
もちろん「入門」レベルの私とは、天と地ほどの開きもあるけどね・・・

そうして美味しいランチをご馳走になった後は、レアル・マドリのスタジアムそばのカフェでちょっと一息。

それにしても、昔は(オーストラリア時代は)私のほうが(ピーより)社交的で友達も多かったし、
結構いろんな人といろんな所に行って、オーストラリア生活を堪能していたけど、
ここスペインではすっかりそれが逆転しているような気がするな~
なんてお茶しながら考えてしまった。

もちろんスペインでは、私はスペイン語が全然出来なくて、ピーは日常会話は大体出来るレベルだから
それもある程度は仕方ないって思うけど、
なんとなく私の気持ちというか、活動レベルが低下してきているような気がするのよね。
もしかして、私のエネルギーがピーに吸い取られている・・・!?

∑( ̄□ ̄;)

それとも単に、私がトシなのかしらね。
昔ほど、いろんなものに興味が持てないというか、新鮮に感じないというか。
う~ん、イヤな傾向ね。
でも日本にいたときは、そうでもなかったけどなぁ。
環境が変わってストレスがたまっているのか、
それともピーにストレスをためているのか・・・

きっと両方だわ!

ヽ(`へ´)ノ

う~、くやしい、なんとかヤツからエネルギー奪い返さないと。
でもそんな気力も出ない今日この頃・・・

あ~、誰か私の気力をヤツから奪い取って~~~!!!

(/ ̄◇ ̄)/ )))) ) ) ) )