こんにちは!メンタルセラピストの石堂です。

今日は今年6度目の

下弦の月

ですね。


ということで、

まったく興味なし! ~ 北斗 晶 編 ~

という話題をお届けします。


ちょっと前に見た記事なんですけど。

もうね、ホントどうでもいいです。

1mmも興味がありません。

顔がデカいとか小さいとか。





うわ、ホントだ。

これは、

デ、デ、デカすぎる!


ご夫婦、どちらも。

(度を超えたものには興味があります)


最後までお読みいただきありがとうございました。

こんにちは!血液型占い師のイシドーです。

今日は今年5度目の

満月

ですね。


ということで、

賛成、私もやめません!

と思った話題をお届けします。


バナナマン・日村勇紀さんの奥様・神田愛花さん、

私と似てますな。



神田愛花、生放送で炎上覚悟の「やめない!」宣言 ハライチ澤部「即ネットニュース行きです」


賛成です。

私もやめません。


私は、

「一番奥」

というこだわりはないですけど、

「一番手前の消費期限よりも長いもの」

を取ります。

なので、真ん中から後ろですね。


消費期限は1日でも長い方がいいです。

特に野菜類ですね。

私は料理ができないので、袋に入っているものをよく買います。

レンチンできるミックス野菜とか、キャベツやニンジンが入っている生野菜とかですね。


消費期限が1日違うだけで、もう天地の差ですよ。

「かりんとう」と「うん○」くらいの違いがあります。



久しぶりに、かりんとうが食べたくなってきました。

かりんとうなら、手前のやつでいいかな。


最後に、こちらを調べてみましょう。

神田愛花 血液型


結果は、

O型でした!


なるほど、わかりました。


O型さんは大雑把なので、

「消費期限内に食べきる」

とか管理できないのでしょう。


知らんけど。


最後までお読みいただきありがとうございました。

こんにちは!日本語研究家のイシドーです。

今日は今年5度目の

上弦の月

ですね。


ということで、

この会議、私は出れないの?

と思った話題をお届けします。


こちらのことです。




⁠● 情報源: 「新宿」は「Sinzyuku」か「Shinjuku」か?70年ぶりローマ字表記見直しへ…「し」は「si」か「shi」か?

「し」はローマ字で「si」かそれとも「shi」か?ローマ字表記の今後の在り方について、盛山文科大臣は14日、文化審議会に諮問した。

(中略)

さらに、「オノ」と「オオノ」が共に「Ono」、「ユキ」と「ユウキ」が共に「Yuki」と書かれることがあるなど、語の判別に関わる音の長短が区別できないローマ字表記がよく見られるようになった。


そうそう、こういうの。

ちゃんと決めましょうよ。


私が常々思っていることがあります。

言葉がもっとシンプルにならないかな?

と。


だって、言葉の一番大事な部分って

コミュニケーションの手段

ってところですよね?


なら、

老若男女を問わず、

人種を問わず、

人間なら誰もが簡単に習得できる言語があった方がいい、

と思うのです。


中でも、挨拶と数字は全世界共通がいい。

例えば、顔を合わせたときの挨拶は、

ハーイ!


離れる時の挨拶は、

バーイ!


とかですね。


朝、会社に行って上司に向かって

ハーイ!


と挨拶する。


すると、上司も笑顔で

ハーイ!


と返す。

いいじゃないですか、こういうの。


それから、数字。

全人類が使いますよね。

でも、日本の数字には、誤解を招く部分が多く含まれています。


1、2、3はOK。

でも、4はNGです。

よん?し?


どっちかにしてくれ。


続いて5、6はOK。

でも、7はダメです。

なな?しち?


これもどっちかにしてくれ。


続いて、8はOK。

でも、9はダメです。

きゅー?く?


バカじゃないの?

10数えるうちに、3つもNGがあるなんて。


数字に、複数の読みがある意味がわかりません。

統一されれば、幼い子どもだってちゃんと覚えますよ。


というか、もう英語でもいいわ。

sixだけ何かアレなので他のに変えて。


せめて、挨拶と数字だけでも全世界共通のアース語を作りましょうよ。

誰が誰に向けて言っても、失礼がなく、リスペクトがあり、できれば軽く笑顔になれるような言語ですね。


そもそも、日本語は難しすぎます。

文字も多すぎです。

ひらがな、カタカナ、漢字。

ほぼ3ヶ国語。


これらを習得するのに、どれだけの時間をかけてきたことか。

それでも、まだまだ知らない言葉が山ほどあります。


あれ、おかしいな?

言葉ってコミュニケーションの単なる手段のはずなのに。


まず基本があって、そこにオプションが付く。

言葉遊びはオプションの方でやればいい。

基本言語(アース語)は、永久に不変であって欲しい。

そう願うばかりです。


で、何の話でしたっけ?


そうそう、ローマ字でしたね。

その手の会議、私も出席したいなあ。

未来の子どもたちが、言葉で悩まないようにね。


最後までお読みいただきありがとうございました。