朝晩は過ごしやすくなって来たオホーツク山間部
少しづつ秋の気配を感じる今日この頃
毎年ヒグマによる被害を聞くのですが
先日の羅臼岳の事故(事件)は衝撃でした
あれ以来 木株や黒い岩、枯れ草の大きな塊を見かけると
ヒグマに見えてしまいます・・・
情報だけでそんな心理状態になるので
実際にヒグマに出会った人はトラウマになるだろうな、
なんて思います。
津別町相生の酪進橋からの撮影
ホロカマハシリ川
ね・・・
川の中央から右下にある黒い物体
ヒグマに見えませんか?
8月18日 酪進橋の上から望遠レンズで撮影
安心してください
ただの黒い岩ですからね
1日のうち何度も此処に犬サツキと散歩に来ます
早朝は時々ですが風に乗って獣臭がします
犬サツキはフリーズして固まります
ビビリ犬なので吠えません
そんな時は
そそくさと静に帰ります
犬サツキが散歩途中
道路をゆっくり渡るカタツムリ発見
食べてません、ちょっと匂い嗅いでみただけ
猫メイちゃん
新しい爪研ぎ気に入ってくれました
YouTubeにvlog動画を配信しました_φ(・▽・
『vlog北海道・道東の暮らし』
Life in Hokkaido, Japan
<まりもチャンネル>
・晩夏に咲く女満別の向日葵
・胡瓜のビール漬け
・夏野菜を美味しく食べて晩酌を楽む
撮影期間 令和7年8月17日〜令和7年8月21日
毎週金曜日20時
YouTubeにvlog動画を配信しています
60代夫婦と犬と猫との暮らしの綴りです
雨上がりのカツラの木
それではまた( ̄+ー ̄)