田園風景彼岸花と穴太寺 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel

 
イメージ 5
 
バスを降りて田園地帯の1本道を約10分ほど歩く
右折してしばらく歩くと穴太寺の仁王門が見えてきました
こじんまりした古刹です。。。
 
イメージ 1

本堂に参拝後納経を済ませた頃には晴れ間が・・・
この日は特別拝観もあり本堂にも入ることが出来ました
幻想的な雰囲気の堂内です、
そこで安如姫の悲話を始めてしりました・・・
私はまだ勉強不足ですねぇ
小さなスポットライトに照らされたガラスケースが置かれていました
その中には安如姫の小さな観音様が安置されていました
こんな方法で御開帳されるのは珍しいとのことでした
本堂の奥には‘なで仏’といわれる釈迦涅槃像が安置されています
そ~っと掛け布団をずらして自分の気になる体の部分をなでました。。。(^・^)
 
イメージ 4
 
本堂内の参拝後は本坊の庭園を満喫
府指定の名勝です
池とそこから多宝塔がみえます
太陽の光と池の水が反射して木造の天井にゆらゆらと写ります^^
スライドショーの中の動画でみてね♪
 
イメージ 3
 
本坊の玄関の天井にはツバメの巣が何個かありました
毎年此処に巣を作るそうです・・・
卵を狙って蛇もやって来るそうです
クモの巣も天井にありました・・・
家に住んでいるクモは家の守神なので殺傷してはいけないそうです
へぇ~~~~(・o・)!!
 
イメージ 6
 
穴太寺を11:00頃出発~
同じ道を歩いてバス停まで行きました
晴れてきたので折りたたみの日傘を差しました
・・・が風がきつくって日傘が壊れそう~~~
仕方なく日傘は閉じましたが暑くはなかったです^^
爽やかな秋晴れでした
そして食欲の秋!
この時点で私のお腹はぺこぺこ状態・・・^m^
京都駅に正午丁度に到着して‘親子丼’食べて帰りました。。。〆
 
イメージ 2