醍醐味プチ旅。。。 | ☆まりもチャンネル☆

☆まりもチャンネル☆

日々オホーツク山間部、 津別町相生を拠点に動植物、
風景の写真を撮りためています☆
YouTubeで『まりもチャンネル』もVlog動画で発信中〜♪
https://www.youtube.com/@marimo_channel


醍醐寺のスライドショー.wmv
2010年6月20日京都の醍醐寺に参拝☆
この日の朝は曇り空・・・蒸し暑い、
天気予報をピンポイントチェック
京都醍醐寺方面は雨マ~クはなし♪♪♪
JRで山科まで行き地下鉄乗り継いで醍醐駅へ到着したのが8時40分頃☆
近代的な駅より醍醐寺に向かって約15分歩きました・・・
まずは醍醐寺から参拝・・・
拝観料を払ったその瞬間から別世界です........
 
 
イメージ 1
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 
女人堂でご朱印を頂いて上醍醐寺に向かって登山道に入りました
以前は山頂に行かないとご朱印はいただけなかったらしいのですが
数年前の火災のため今は山道入り口の女人堂でご朱印が頂けるようになっています
 
イメージ 8
入り口で様々な長さ太さの杖が沢山用意されていました
そこで出会ったご叔父さんとの会話・・・
 
   私 :やっぱり杖は持って行ったほうが良いですか?
叔父さん:持って行きなさい! 身長にあった杖を持って行きなさい!

私が杖を見ながらトロトロ迷っているとその叔父さんがすっと選んで下さいました^_^;
丁度よい長さでした。。。
杖を選んでくれた叔父さんと世間話をしながら上醍醐寺に登っていきました
 
イメージ 9

   私 :西国三十三箇所を廻っています
叔父さん:さっき女人堂でご朱印もらったでしょう~~
      巡礼の方のほとんどの人はそこで帰ってしまいますよ・・・
      上醍醐寺まで登っていくのは三割くらいですよ、、、 
   私 :せっかく此処まで来たので登りたかったんです、、、
叔父さん:私は定年になってから毎日ここを登ってるんです、
      他にもそんな方が沢山いますよ、
      毎日上醍醐に向かう途中の石段清掃をしている方
      山頂手前のトイレをボランティアで毎日清掃している方もいますよ・・・
      その方はトイレットペーパー持って毎日此処を登ってますよ
      トイレットペーパーは自前なんですよ
      私も以前はしていましたが今はしていません、、、
      兵庫県の老人ホームに妻と一緒に入所する手続きが終わりました、
      もうすぐ此処ともお別れです・・・
 
確かにすれ違う方々皆さんが叔父さんに親しげに声をかけていく・・・
いつもの私だったら一人で写真を撮りながらゆっくり登るのですが
この日はその叔父さんの会話が楽しくってずっと一緒に登って行きました
もう80歳位だろう小柄な方で慣れた足取りですいすい登って行きます・・・
私は虫の知らせか・・・遅れないように歩調をあわせて登っていきました。。。

イメージ 10
 
 
その叔父さんはまるで上醍醐寺の先達さん(語り部さん)。。。
豊臣秀吉が行った有名な花見の場所や
イノシシがミミズを追いかけた後などを教えてくれた^^
野生の鹿も出没するらしい
ちなみち熊は出没しないそうです^^
夫婦杉も教えてもらった、
一人だったらきっと気が付かないで通りすぎていたと思う、
現役サラリーマン時代の頃のお話もしていただいた、
そして老人ホームに入所する動機も淡々と語ってくれた。。。
 
イメージ 2
 
 
上醍醐寺に到着寸前にいきなり大雨!!
なかなか雨は上がらない、、、
丁度通りかかったトイレの軒下で雨宿り・・・
叔父さんの顔見知りが3名次々とやってきて一緒に雨宿り・・・
時折空が明るくなるけれど雨は激しく降り続く(T_T)
段々不安になる私~~~(/_;)
携帯をみたら圏外~~(ToT)
体が冷えていく~~~~~~~(;_;)
時間にして約40分の雨宿りでした・・・
 
内心・・・叔父さんについて歩いて来てよかったと思った!
一人だったらきっとカメラ撮りながらゆっくり登ってた
今頃ずぶぬれになって途中で下山してたことでしょう
たかが小一時間の山登りだけれど山を甘く見たらいけませんね......
 
きっとこの叔父さんに出会えたのは何かのお引き合わせだと思った。。。
小雨になって上醍醐寺に向かいました。。。
 
頑張って登った~~~
上醍醐寺に到着した頃には雨あがる!!
晴れた日には大阪のOBPや大阪ドームも見えるらしい・・・
イメージ 3
 
雨上がりの山頂は素晴らしかった!!
毎日登ってる叔父さんもこんな通り雨は初めてだとおっしゃってました
そして雨上がりの山頂の景色に感嘆してました!!
山頂に着いて散策していたら巡礼参拝団がお経をあげながら参道を登って来ました・・・
このご一行様は旅行会社の参拝ツアーとは雰囲気が違います、
中には身障者の方もいらっしゃる・・全員巡礼の正装でした、
 
イメージ 4
 
一人で参拝していらっしゃる男性もおられました、
雨上がりの靄の中で一心に一人でお経をあげている姿に・・・
失礼と思いながらシャッター切ってしまいました☆
下山途中でその方と軽く挨拶を交わしました、
持鈴の音色が山に響きます、、、
イメージ 5
 
女人堂前で叔父さんにお礼を言って別れました
この日は午後から野球中継を自宅で観戦するために
たまたま一時間早く山に登りに来たそうです・・・
それがなかったら出会っていませでしたね。。。
ひとつひとつのプチひとり旅が大切な思い出になっていきます