北海道弟子屈町 屈斜路湖のオオハクチョウ
2015.03.15 砂湯にて撮影

冬から春に移りゆく屈斜路湖・硫黄山・摩周湖 『道東の旅』
2分48秒の動画作りました、BGMは癒し系
お時間がございましたら観て下さいね。。。♪
屈斜路湖は世界有数のカルデラ湖
夏はここでスワンボートに乗りました
足こぎで沖まで行ったという楽しい思い出です^^
そして冬の間は全面氷結になりますが
地熱が湧き出るところは凍ることなく
オオハクチョウが集まっています、

春になるとオオハクチョウはシベリアに帰っていきます

硫黄山
地球の割れ目から今なお噴気を豪快に吹き上げています


雪景色の摩周湖

夏に行った時は霧の摩周湖でした
7月~8月にかけて霧が出やすいそうです、

冬の摩周湖は神秘のベールから放たれた雄大な景色となります。。。☆
