家内の兄から、突然の絶縁宣言の電話がありました。
家内の父親が亡くなり、死に水を弟に取って貰った事から、全ての遺産を最期までお世話をさせた弟にと考え、昨夜最期のお別れに連れて行った時に、遺産相続を放棄させました。
一切の遺産を放棄するのですから、もし債務が在った時は、債務は遺産相続した兄妹が支払うという約束を取り付け、一応簡単な契約書を作成し締結させました。
家内は私の下へ 30数年前に嫁いで来てから、両親と遭う機会も減り何も知らない状態でしたので、
何気に最期まで死に水を取らせた弟に全ての遺産をとの想いで、放棄させたのですが、その行為が兄には納得できなかった様で、絶縁宣言と成る居ました。
家内には、自分の遺産贈与分を放棄させただけなのに何故兄が?
兄は法定相続人ですので、ご自身が放棄しなければ自分の分は相続できるはずです。
遺産放棄は、法定相続人のそれぞれが個々で判断し相続を受けるか?放棄するか?考えて答えを出すものですよね、
家内は4人兄妹ですので、
母親に遺産の八分の四が相続され
子供達には八分の一が相続されるはずです。
それを、家内に放棄させた事により
母親に遺産の六分の三が相続され
子供達には六分の一が相続されるはずです。
相続金額が増えるのに絶縁宣言とは、???しか在りません
兄は、弟から姉ちゃんも放棄してくれたんだから兄ちゃんも放棄して遺産をくれとでも言われるのではと思っているのかと思います。
私から刷れば、青天の霹靂です。
お金が絡むと兄妹でもおかしく成っちゃうんですね!